WealthNavi(ウェルスナビ) members View more
-
Kazuhisa Shibayama
CEO & Founder -
Kohei Koyama
人事マネージャー -
Satoru Nishimura
顧客エンゲージメント開発グループ グループ長 -
Toshihiro Kamada
エンジニア
-
次世代の金融インフラを築きたいという想いから起業。TECH::CAMP で一からプログラミングを学び、プロトタイプを製作した後、2015 年 4 月にウェルスナビ株式会社を設立し、6 月には IVSLaunch Pad に参加。現在は、本格的なサービス開始を目指して、駆け回る日々。
起業前は、2000 年に東大法学部を卒業後、財務省に 9 年間勤務。ハーバード大学にて金融取引法を学び、日英の財務省で予算、税制、金融、国際交渉に参画。退職後、INSEAD で金融工学を学ぶ。その後、マッキンゼーで、ウォール街に本拠を置く機関投資家をサポートし、10 兆円規模のリスク管理・資産運用プロジ... -
「一人でも多くの方の老後2000万円問題の解決を」私たちのミッションに共鳴してくださる方、ぜひ一緒に働きませんか?まずは一度カジュアルにお話させてください!
2008年に京都大学大学院を卒業後、楽天株式会社に入社。
新規開拓営業や人材ビジネスを経て、楽天のエンジニア採用マネージャーとして年間500名のエンジニア採用や世界27ヵ国での採用活動に従事。
2018年からメルカリに新卒採用マネージャーとして転職し、グローバル採用の拡大等に注力した後、人事企画やHRBP組織の立ち上げ等も担当。
2020年6月よりウェルスナビに人事マネージャーとして入社し、急成長スタートアップの人事全般を担当... -
WealthNaviの顧客エンゲージメント開発グループという組織で責任者をしています。
WealthNaviをご利用頂いたお客様に、いかにサービスを安心して使って頂き、
資産運用を通じて豊かさを届けられるかという事を日々考えています。
これまでは主にプロダクトにおけるUXに責任を持って企画からデザイン、開発まで幅広く携わってきました。
最近めっきりコードを書くことはなくなりましたが、iOSエンジニアとしてコードレビューに参加するなど、可能な限りエンジニアとしての肌感をもてるように努めています。
WealthNaviには2017年5月に入社。入社後は日本初のおつりで資産運用するアプリ... -
Androidエンジニア
What we do
ウェルスナビは「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、日本の働く世代の豊かな老後に向けた資産形成をサポートする会社です。
ミッション実現に向けた第一歩として、預かり資産・運用者数国内No.1ロボアドバイザー(※)WealthNaviを開発・提供しています。
今後はロボアドバイザーに限らず、「ものづくりする金融機関」として個人向けの金融プラットフォームとして成長していきます。
テクノロジーを活用し、一人でも多くの、働く人々のお金に関する悩みを解決していきます。
『WealthNavi』は、サービスリリース後約5年で、ユーザー数30万人・預かり資産6000億円(2021年11月時点)を突破しました。
2020年12月から2021年12月の1年間で、ユーザー数+35%・預かり資産+93%、の急成長中のサービスです。
※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2021年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 モーニングスター社調べ(2021年12月時点)
Why we do
私たちが「働く世代に豊かさを」の実現を目指す背景として、近年話題となった「老後2000万円問題」があります。
平均寿命が伸びた「人生100年時代」において、多くの人は老後資金が2000万円不足すると言われています。
終身雇用の終焉や退職金の減少、少子高齢化の進行による年金支給の不透明性により、老後生活に不安を持つ方が増えています。
老後に備え、個人が働きながら資産形成していくことが重要な時代です。
しかし、働く世代の多くが、資産運用のやり方が分からない、情報収集や勉強する時間がない、相談できる人がいないという課題を抱えています。
How we do
誰もが安心し信頼して利用できるおまかせで世界水準の資産運用サービスが、全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』です。
『WealthNavi』を使えば、
投資の目的・年収・年齢・金融資産の額などの質問に答えるだけで、誰でも簡単に全自動でリスク許容度に合わせた最適な割合で国際分散投資することができます。
従来自分でやらなければならなかった、目標設定・ポートフォリオ構築・発注・積立・再投資・リバランス・税金最適化まで全自動で行われます。
我々が目指す「老後2000万円問題の解決」には、まだまだ道半ばの段階で、私たちの挑戦は始まったばかりです。
日本の働く世代が所有する金融資産は650兆円にのぼり、ロボアドバイザーの潜在市場は、今後10年間で数十兆円規模になると見込んでいます。
より多くの方により豊かな老後生活を送って頂くサポートをするため、『WealthNavi』は預かり資産6000億円(2021年11月時点)から、いよいよ本格的に数十兆円の規模を目指していきます。
そして、ロボアドバイザーに限らず、個人向けの金融プラットフォームになるべく、新しいサービスも開発しています。
金融機関出身者、IT企業出身者等、それぞれのメンバーの専門性を掛け合わせながら、「ものづくりする金融機関」としてチーム一丸となって「働く世代に豊かさを」実現していきます。
私たちのミッションに共鳴してくださる方、ぜひ一緒に働きませんか?
【参考URL】
▼ 当社サイト
http://corp.wealthnavi.com/
▼ 東京証券取引所マザーズ市場への上場に関するお知らせ(2020年12月22日)
https://corp.wealthnavi.com/news/release/605
▼ 成長可能性に関する説明資料(2020年12月22日)
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cnhc4h/
▼ 預かり資産・運用者数 国内No.1ロボアドバイザー(※)「WealthNavi(ウェルスナビ)」が預かり資産6,000億円を突破(2021年11月11日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000014586.html
▼WealthNavi創業ストーリー
https://www.wealthnavi.com/history
▼ WealthNavi創業への道のりや思いを取材いただきました!
https://mirai.doda.jp/series/interview/kazuhisa-shibayama/
▼我々のエンジニア組織について「体験入社」様に取材いただきました!
https://www.youtube.com/watch?v=XsOwiX61Y0w&feature=youtu.be
As a new team member
【募集背景】
『WealthNavi』は新規ユーザーの獲得を中心に順調に事業成長を続けてきましたが、正式リリースから6年目を迎え、今後の成長を見据えた組織再編を行いました。
モバイルアプリ開発の体制も従来の職種別ではなく、事業ミッション別に再構成されています。
①「マーケティング開発グループ」
新規ユーザー獲得やスムーズなオンボーディングを実現する機能改善、各種施策に伴う開発を担当するチームです。
「働く世代に豊かさを」のミッションを実現すべく、一人でも多くのお客様が当社が推奨する「長期・積立・分散」の資産運用を実践できる状態を目指すことをミッションとしています。
②「CE(Customer Engagement)開発グループ」
既存ユーザーに向けに、預かり資産の増加・長期利用の促進などのLTV最大化のための機能改善、各種施策に伴う開発を担当するチームです。
「働く世代に豊かさを」のミッションを実現すべく、当社がお客様に推奨する「長期・積立・分散」の資産運用をより安心に、より快適に行えるプロダクトへと磨き上げていくことをミッションとしています。
本求人では「マーケティング開発グループ」におけるAndroidアプリ開発を担っていただける方を募集いたします。
【期待する役割】
資産運用を自動化するロボアドバイザー『WealthNavi』のAndroid開発をご担当いただきます。
より多くのお客様にご利用いただき、より快適に、より長くご利用いただくための、UI/UX改善や新機能開発をリードいただきます。
【具体的な業務内容】
▶『WealthNavi』のAndroid版アプリの企画/設計/開発/運用
・金融の「難しい」を「シンプルで簡単」にするためのUI/UX開発
・スタートアップのスピード感と金融の堅牢性を両立する開発環境の構築
・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発
・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング
・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進
・アーキテクチャや使用技術の選定
ご志向に応じて、プロダクトの改善施策やアプリのアクセシビリティ向上等に携わっていただくことも可能です。
【開発事例】
①担当領域での開発事例
・投資一任型ロボアドバイザー初のNISA(少額投資非課税制度)への対応
・オンラインで本人確認が完結する「クイック本人確認(e-KYC)」機能
・老後資金の見える化、投資計画を提案・トラックする「ライフプラン」機能
・AIによる資産運用アドバイス機能
・日本初のリバランス付き自動積立サービスとアルゴリズム公開
・ロボアドバイザー初のメガバンクからの即時入金(クイック入金)サービス
・おつりで資産運用アプリ「マメタス」
②今後の技術的なチャレンジや開発テーマ
・マイクロインタラクションや効果的なアニメーションを用いたサービス理解促進をはじめとするUXの向上
・変更容易性の高い設計とテストの充実によるスピードと品質の両立
・最新のライブラリやAPIの導入などモダンな開発環境の維持
【開発環境】
言語 :Kotlin, Java
バージョン管理 :Git,GitHub
プロジェクト管理:Trello, Jira
その他 : Figma, Firebase, Google BigQuery, AWS
CI環境 :Bitrise, GitHub Actions
※サーバサイド開発言語はJava(Kotlin) + SpringBoot、インフラはAWSやGoogle BigQueryなどクラウドをフル活用しています。
【配属予定先】
▶マーケティング開発グループ - Mフロントエンド開発チーム
iOS/Androidエンジニア、フロントエンドエンジニア、UI/UXデザイナー、PdMなどクライアントサイドの開発に関わる職種のメンバー混成で構成されています。
【必須要件】
・Kotlin又はJavaを用いたAndroid向けアプリケーションの開発経験3年以上
【歓迎要件】
・多数のユーザーに利用されるネイティブアプリの開発・運用経験
・アプリの新規立ち上げ、リニューアル経験
・セキュリティに関する知識
・テスト自動化やCI/CDについての知識・経験
・Android標準ライブラリやフレームワークについての知識・経験
・金融サービスの開発・運用経験
・ユーザーインタビューなどUXリサーチの経験
・チームマネジメント・テックリードの経験
・プロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントの経験
【参考】
▼我々のエンジニア組織について「体験入社」様に取材いただきました!
https://www.youtube.com/watch
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
CEO can code /