株式会社デザインワン・ジャパン members View more
-
社内のIT機器管理から、サービスインフラの構築・運用、IT統制、セキュリティ対応など「よろず屋」の雇われ店長みたいなもんです。
-
冨田 大揮
-
事業部と管理部の橋渡し的な微妙な位置でやってる情シス屋さん。
大学時代は北海道で園芸学、バイオサイエンスを学び、
野菜の生産量を上げて農家さんの仕事を助ける研究を行っていました。
そのうち興味は地域で頑張る人に移り、気が付いたらITの世界に。緑の海から電子の海へ。
・半年ほどサービス関連の開発に従事した後、
社内システムの改修を契機に、当時一人情シス状態だった情シス部門へ徐々にシフト。
・現在は社内のネットワーク機器の管理や
業務フローの効率化などをメインにしつつ、色々やっています。
床も開ければクラウドも触ります。
・まだまだ一人で全部できるような特化した知識は持ち合わせ... -
<大学時代>
キャリア支援団体で学生面談やイベント運営など就活生の支援や、外資系企業でのインターンを経験。キャリア支援の活動を通じて、人事の仕事に興味を持ち、大学4年の1~3月に株式会社デザインワン・ジャパンの人事部でインターンを経験。このことがきっかけで大手人材会社の内定を辞退し、2019年4月にデザインワン・ジャパンに入社。
<社会人>
新卒人事として採用、人事企画、労務まで幅広く担当。
<趣味>
大食い、犬の動画を見ること
What we do
誰かと誰かを繋げる。あの街を元気にする。
生活やビジネスに役立つこと。誰にとっても使いやすいこと。
これまでになかったアイデアで、人と街を元気にするサービスを生み出します。
◇「エキテン」
国内最大級オールジャンルの店舗・施設の情報サイト
https://www.ekiten.jp/
エキテンは、国内最大級・オールジャンルの口コミ・店舗情報サイトです。掲載店舗数は 475万店以上、月間利用者数は860万人以上を誇ります。より良いお店を「探したい」という 消費者のニーズと、集客効果を「向上させたい」という事業者のウォンツをつなぎ、 地域経済の活性化、日本経済の活性化を実現できるサービスを目指しています。
◇ITオフショア開発
https://offshore.designone.jp/
◇人材紹介
https://hiru-job.com/
◇エリアマーケティング
https://deech.co.jp/
Why we do
私たちのミッション
世界を、活性化する 。
Activate the World.
これからまだまだ進化するテクノロジーを柔軟に活用し、
日本を、そして世界を元気にしていきたい。
消費が活性化し経済が潤えば雇用が増える。雇用が増えればまた活気が生まれ経済が潤う。
私たちのサービスで世の中の課題を解決し、この好循環を創り出すことを目指しています。
How we do
中途入社の社員が7割、新卒入社の社員が3割ほどで、個性豊かな社員が多い会社です。
今はまだ会社の規模も大きすぎず、
全体的にはフラットで風通しが良い環境だと思います。
役職に関係なく自分の意見を出すことができ「積極的に技術調査しプロダクトに新技術を導入する」
「データ分析でこれまで隠れていた課題を可視化し、解決のためのチームを作る」など、
実際に自らの提案が採用され、チームを率いて活躍している社員も多く存在します。
As a new team member
▼お任せしたい業務内容
今回募集しているポジションの方には、自社運営サービス「エキテン」のインフラ構築および運用業務を中心に携わっていただきます。
主にAWS上に構築しているシステムの安定稼働およびサイトのパフォーマンスアップをインフラ面から支援・改善していく重要な役割です。
また、開発メンバーの生産効率を上げられるよう開発環境の整備もお任せします。
ご経験に応じて得意分野から担当分野を広げていくことができます。
<具体的には>
・AWSを用いたインフラ構築、運用
・システム監視、モニタリング、分析基盤構築、障害対応
・社内メンバーのITサポート(PC、メール、IP電話など)
・技術ブログでの情報発信
▼魅力
・自社のWebサービスで利用するインフラシステムを自ら選定・検証・導入できる
・AWSでのシステム構築、運用ノウハウを積むことができる
・インフラに詳しい先輩エンジニアがいるので質問できる
・Techブログで情報発信することでIT業界の発展に貢献できる
▼開発環境
・インフラ:AWS (EC2、ECS、RDS、S3、CloudFront、ELB、OpenSearch Service、Lambda、Amazon Connect)
・監視:Zabbix、CloudWatch、Datadog
・Webサーバー:Apache、nginx
・データベース:MySQL
・全文検索:Solr
・コンテナ:Docker
・リポジトリ:Git、GitLab
・プロジェクト管理:Jira
・ドキュメント:Confluence、GoogleDocs
・コミュニケーション:Slack
▼利用技術
・OS:Linux(AmazonLinux2)
・開発言語 :PHP、Python
・構成管理:Ansible、Terraform
・業務自動化:GoogleAppsScript、SlackBot、JiraAutomation、GitLab CI/CDなど
★必要な技術は積極的に取り入れる方針です!
▼必須条件
・LinuxでのWeb/DBサーバーの構築経験(独学でも可)
・インフラ実務経験がない場合は、Web業界での業務経験(3年前後)
▼歓迎条件
・IT系資格(AWS認定資格、ITパスポート、CCNA、LPIC、ITIL、基本情報技術者など)をお持ちの方
・情報システム部門での社内ITサポート経験
・Webアプリケーションの開発経験(プログラム言語問わず)
・インフラ実務経験
▼求める人物像
・インフラエンジニアとして専門性を深めたい
・バックエンド、フロントエンドを担当しているが、インフラエンジニアに職種チェンジしたい
・仕事以外にもIT関連のコミュニティや勉強会に参加しアンテナを張っている
▼チームについて
現在、デザインワン・ジャパンのインフラエンジニアは、3名が在籍しています。
わたしたちの役割は、エキテンを中心とした当社サービス全般に関わるユーザー・開発者・運営スタッフといった多くの方々が使うインフラ基盤およびツールの整備・改善をしていくことで各サービスの価値提供を促進していくことです。
アプリケーションを開発する部署と協業し、システムの設計・構築・デプロイ・障害対応など、課題に対するアプローチの考案から実装・実現までチームメンバーひとりひとりが自走する形で担っています。
技術選定においては、自分が使いたいからとか、モダンだからとか、ただ流行っているからという理由では安易には導入せず、他のエンジニアでもメンテンスが困難にならないもの、世の中で主流になるであろうもの、現状より開発生産性に優位性があるもの、など多角的視点でエンジニアのエゴにならないよう本当に必要な技術を追求し導入判断するように心がけています。とはいえ、エンジニアである以上「面白そう!」という想いは大事にしていきたいと考えています。
まずは、カジュアル面談でざっくばらんにお話しましょう!
オンライン・対面どちらでも可能です!!
Highlighted stories
/assets/images/143055/original/31c22301-1b98-4d17-96d7-082ff601ccc8.png?1484808993)
CEO can code /