株式会社ハートビーツ members View more
-
Read story
佐野 裕
技術開発室・人材開発室 -
Read story
Satoshi Isozaki
-
Read story
Wataru Kuramochi
Engineer/programmer -
Masanori Fujisaki
代表取締役
-
LINE社に創業から20年間勤務後、2020年よりハートビーツ社にジョイン。現在、技術開発室・人材開発室・経営戦略室の室長を兼任しています。
LINE社時代はインフラエンジニアやプロジェクトマネージャーとして関わり、特に大規模プロジェクトやグローバル環境でのプロジェクト取りまとめが強みです。
著書:
インフラエンジニアの教科書
インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識
など -
2009年大学卒業後、ベンチャー、大手と2社の人材派遣会社に勤める。
(新規営業、所長としての拠点運営、マネジメント、リクルーターとして採用活動全般を経験)
その後、2015年に音楽業界のITベンチャー株式会社アクセルエンターメディアへ人事採用部門立ち上げのため初の人事担当して入社し、採用/労務/教育/評価/その他人事施策等をメインに担当。2017年には採用広報部門を立ち上げ、並行して部下のマネジメントも担当。
(当時20名規模、退職時で60名規模)
2018年、株式会社ハートビーツに入社し、主に採用領域を担当。現在は前職同様、採用部門の立ち上げ、強化を担当。
▷個人ブログ
htt... -
2012年4月に新卒でHBへ入社。
運用グループに所属しインフラエンジニアとして様々な障害対応にあたる。
2017年6月からシニアマネージャーとしてグループを管理する立場になり、組織運営を始め、研修や採用、シフト管理など様々な業務にあたっている。
趣味は漫画を読んだり、ゲームをすること。インドア派。 -
福岡県北九州市出身。電気通信大学の学生時代に運用管理から業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝う。フリーのサーバーエンジニアを経て、2005年に株式会社ハートビーツ設立し、代表取締役に就任。現在に至る。オープンソースをこよなく愛す。
What we do
ハートビーツは、Managed Service Provider(MSP)として、サーバインフラの監視・管理サービスを提供しています。
■ 提供サービス
・24 時間 365 日有人によるサーバー監視サービス
・サーバー管理サービス
・システムチューニングサービス
・サーバー・ネットワーク設計・構築
・マネージドホスティング・ハウジングサービス
・コンサルティングサービス
■ 主要顧客
・Webメディア
・ECサイト
・ソーシャルゲーム etc
■ お客様事例
▼ サービスを止めない独自のシステム設計@マーベラス様
https://heartbeats.jp/casestudy/marvelous/
▼ 技術に詳しいからこそできる適切なプランニング@メディアジーン様
http://heartbeats.jp/casestudy/gizmodo.html
Why we do
ハートビーツのサーバ監視・管理サービスを導入することは、「万が一何かあったときの保険(損失を小さくする)」というようなメリットだけでなく、インフラに一定の手間をかけることでサービスにとって価値を生むような、積極的なメリットにつながります。
How we do
■ サーバインフラの監視・管理って?
公開されたWebサイトに対して、ハートビーツの監視システムからリモートで監視を行います。トラブルの発生を検知したら、エンジニアが状況を判断し、一次対応を行います。
新たに監視用のサーバを購入したり、24 時間 365 日の体制を用意することなく、低コストですばやく監視を導入することができます。
また、トラブルの有無にかかわらずサーバ管理者が日々行う設定変更作業や、リソース管理、セキュリティ管理、バックアップ管理などの管理作業を代行します。
細々したサーバ作業からアクセス負荷対策、クラウド活用支援まで、サーバにかかわる作業をまるごとハートビーツがサポートすることで、開発や本来のビジネスに専念できます。
■ インハウスのインフラチームのように
ハートビーツではリモート対応でありながら、エンジニアはいつもインハウスのインフラチームのように振る舞えるよう心掛けています。
メニューで決められたことを"こなす"のではなく、自分たちが管理するサイトのビジネスを理解して、そのビジネスが加速・継続できることを目的に仕事をしています。
「かゆいところに手が届く」「専門家が見てくれている安心感がある」というお声をいただくことが多いです。
As a new team member
◆オリジナル研修で確かなスキルアップ!!◆
「今までの経験を活かしたい!」、「未経験だけどインフラエンジニアとして活躍したい!」
気持ちは強いけど最後の一歩が勇気が出ない、、、
私たちが全力でサポートします!!
まずは、インフラエンジニアになりたい、という心からの想いを私たちに聴かせてください。
その想いを、私たちと一緒に形にしていきましょう!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こちらは、研修担当者の対談インタビュー記事です!
研修の事や雰囲気がわかりやすいので、ぜひ読んでみてください ♪
▼【研修担当インタビュー】
ハートビーツの技術力・サービス品質の高さは「オリジナル研修」があるからこそ!? 研修にかける想いや魅力を徹底解剖しました!!
https://www.wantedly.com/companies/heartbeats/post_articles/280286
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
===================================
【 入社後の流れ 】
まずは、当社のオリジナル研修を受講していただき、現場デビューとなります!
現場では、障害が起きた際に素早く状況を確認し、復旧作業を行う運用監視の仕事からスタートし、経験を積んだ後、インフラの設計や構築、お客様へのコンサルティングなどを担当し、より高度なインフラエンジニアを目指します。
「インフラが好きな人」「想いを共有できそうな人」「一緒に働いたら楽しそうだなと思える人」と一緒にメンバー一丸となって仕事をしていきたいと思っています!
===================================
【 必須条件 】
・ITインフラに興味・関心が強く、すでに個人PCで手を動かしている方
・インフラエンジニアを本気で目指したい方
【 こんな人と会ってみたい! 】
・GitHubなどのアウトプットに積極的に取り組まれている方
・目標に対して実直に努力し続けられる方、そのような経験がある方
・こだわりがある方、 語れる趣味がある方
===================================
【 こんなことができます! 】
・いつも最新のインフラ事情に触れられる
・サーバ運用のキモを身につけられる
・色々なWebサービスの運用を経験できる
【 ここがハートビーツの魅力 ! 】
◎「一人前のエンジニア」になれる、こだわりの研修制度
ハートビーツでは、特製の社内研修制度をクリアした人だけが、実務につくことが出来ます。
これがハートビーツの高い技術力と信頼の基礎です!
研修中はしっかりと周囲がサポートしますので安心してくださいね!
研修内容はビジネスマナー、サーバ構築、監視システム構築、障害対応など多岐にわたります。
<研修制度についてはこちらをチェック! ↓↓↓ >
https://www.wantedly.com/projects/342420
◎エンジニアドリブンな環境
なんと…!社員の約8割がエンジニアという構成のハートビーツ。
エンジニアが主体の会社なので、エンジニアが力を出しやすい環境です!
資格支援制度や技術書の購入のほか、勉強会や社内外のイベント参加など様々な取り組みがあります。
ベテランエンジニアも多く在籍しており、実務の中でも刺激を受けながら成長することができます。
◎メンバー
客先常駐は一切ありません!いつもメンバーが傍にいて、チームで問題解決をすることもできます。
コミュニケーションも良好で、個性的なメンバーが個々を尊重し合い楽しんでいます!
所属部署内外の交流を図る取り組みも活発で、社内の雰囲気も魅力の一つです♪
▼▼▼
現在ハートビーツでは、感染防止対策のため、全社で「原則リモート勤務」となっています。
そのため、面談や選考はすべてWebビデオ通話で行っています!
もちろん、カジュアル面談もWebビデオ通話です!
私服でもOKですので、まずは気軽に一度お話ししませんか?
ご応募、お待ちしています!!