FRAIM株式会社 members View more
-
Word文化が根強い日本のドキュメント作成業務に革新を起こすべく、自社プロダクトであるLAWGUE( https://lawgue.com/ )を開発しています。
その中で、私自身はCTOとして、プロダクト開発に携わっています。
少数精鋭の開発チームですが、チームワークもとてもよく、技術的にもビジネス的にも楽しい環境です。
興味がある方は是非ご連絡ください! -
Kei Horiguchi
代表取締役社長
What we do
この世に毎日うまれる、数十億の文書。
その一枚一枚を、もっと速く、正確につくれたなら、
人類の働き方は、どれほど豊かになるだろう。
そんな問いから、私たちは、
文書作成を「しくみ」ごと変えることにしました。
AIをはじめ、あらゆる技術で、
次なる文書体験を開発していきます。
あたらしい働き方を、日本から、世界へ。
私たちは、フレイムです。
--
◆「文書作成を、再発明する。」◆
私たちは「文書作成」から、ビジネスパーソンの生産性を高め、働き方を豊かにしていくことを目指しています。
~AIを活用した文書作成支援サービス「LAWGUE(ローグ)」(https://lawgue.com/)~
文書作成の非効率をAIサポートで解決!現在、数百社の企業・事務所・官公庁などでご利用いただいております。
~ライセンス提供(https://fraim.co.jp/archives/804)~
独自のコア技術を自社製品だけでなく、お客様の既存システムのバージョンアップや新規プロダクトのコア機能開発に対するソリューションとして活用いただくべく、ライセンスとしての提供も行っています。
◆受賞歴◆
・Forbes「Forbes 30 Under 30 Asia 2021(アジアを代表する30歳未満の30人)」に代表堀口が選出
https://www.forbes.com/30-under-30/2021/asia/enterprise-technology
・三菱UFJ銀行主催の第8回「Rise Up Festa」で最優秀企業賞を受賞
https://www.bk.mufg.jp/info/20210720_riseupfesta.html
Why we do
『「このサービスがなかったとき、今までどんな働き方だったかわからない」と思わせるような変化をもたらしていきたい。(代表取締役 堀口圭)』
誤字脱字チェック、崩れたレイアウトの修正、過去の参考文書さがし、…時間がどんどん過ぎていく、あぁ。こんなことやりたくない!
と思ったことはありませんか?
ビジネスパーソンであれば、一度は感じたことがあるのではないかという、文書作業のそんな非効率の数々を解消したい。そんな想いから生まれたのが、「LAWGUE(ローグ)」です。
2秒で過去文書を発見する、人の10倍速で体裁を修正するなど、人の相棒として大きなサポートができます。
How we do
FRAIMでは、一緒に働く仲間のカルチャーフィットを最重視しています。
プロダクトに共感いただける方、FRAIMの仲間と大きな挑戦をしたいという方と是非お会いしたいです!!
--
▼FRAIMの人々
掃除機でいうと自走するタイプしかいません。
バックグラウンドは様々(GitHubスター数上位ランカー、外資系投資銀行、広告大手、財閥系重工メーカー、メガバンク等)。手前味噌ですが能力だけでなく、人として魅力的な人たちが集まっています。それぞれがお互いを認め合い、同じ方向へ向かって走っています。
▼FRAIMのプロダクト(LAWGUE)
技術力に自信あり。チーム間で連携しながら、お客様のフィードバックも素早く開発に組み込み、より多くの課題を解決するプロダクトへと日々成長を続けています。
▼FRAIMの働き方
少数精鋭でパフォーマンスを上げることを意識しています。そのためにも、常に誠実である、迅速に行動する、果敢に挑戦する、結果につなげる、チームやその垣根も超えて共に助け合う、ということを大事にしています。
As a new team member
<仕事内容>
LAWGUEまたは新規プロダクトの開発が主な仕事内容になります。
CTOやVPoEと連携しながら、仕様検討レベルから機能リリース、顧客フィードバックの反映まで大きな裁量の中で開発できる環境を用意しています。
RustやWebAssemblyなどを採用しているため、思う存分、Rustを書くことができます。
<必須スキル/経験>
・Rustを用いた開発経験(プライベートでもOK)
・Git/GitHubを用いたチーム開発スキル
・Webアプリケーションの実装及び設計経験
・AWS、GCP等のパブリッククラウドを利用した開発経験
<歓迎スキル/経験>
・GitHub等でのOSS活動の実績
・Elasticsearchを用いた全文検索の開発経験
・BFFやGraphQLサーバーの開発または利用経験
・React、GraphQLなどを利用した Webフロントエンドアプリケーション開発スキル
・Kubernetesを用いたサービスの構築/運用経験
・Docker等のコンテナ技術の利用経験
・セキュリティを意識したWebアプリケーションの開発経験
・マイクロサービスの設計、開発、運用経験
<求める人物像>
・Rustへのモチベーションが高い方
・新しい技術を積極的に採用する姿勢を持った方
・責任感を持って課題/開発に挑戦できる方
・チームワークを大事に、考えやアイデアを積極的に共有できる方
<仕事の魅力>
【大きな裁量を持って、新しい技術に挑戦できる】
・技術選定から始まり、仕様検討レベルから機能リリース、顧客フィードバックの反映まで大きな裁量を持って開発できる
・Rustを含め、新しい技術スタックを用いた自社プロダクト開発が行える
<開発環境>
・言語
- フロントエンド: TypeScript, WebAssembly
- バックエンド: Rust
・フレームワーク・ライブラリ
- フロントエンド: React, Next.js
- バックエンド: axum, async-graphql
・インフラ: AWS
・データベース: DynamoDB, Elasticsearch, MongoDB, PostgreSQL
・開発ツール: GitHub, CircleCI, DataDog, Sentry, Autify
・コミュニケーションツール: Slack, Figma, Notion
<教育・スキルアップ・キャリアアップ>
エンジニア同士のRust勉強会等
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /
Funded more than $1,000,000 /