ライフイズテック株式会社 members View more
-
Yuji Okuzono
VPoE -
Hirose Kenshiroh
エンジニア -
Masayoshi Asakura
インフラ/SREグループ マネージャー -
Yoshihisa Hashimoto
取締役CTO
-
1987年生まれ。福岡県にある炭鉱の町で育つ。小学生頃から陸上競技の長距離をはじめ、高校は、スポーツ特待で入学をした。勉強という勉強はしたことがないのにも関わらずなぜかITに興味を持ち専門学校に進学。
専門学校卒業後、東京のベンチャー企業に入社。ここで、SI事業の立ち上げを行い、インフラからアプリケーション開発をする、いわゆる何でも屋としてスキルを身につけた。
その後、独立。SIとEC事業を軸とした会社を起業し、0ベースでのビジネス立ち上げを経験。
2014年からバンク・オブ・イノベーションのCTOを勤め、2016年にライフイズテックへジョイン。
アーキテクチャ設計、マネジメントを主体... -
・IBMではメインフレームやDB周りのインフラの経験を2年あまり、その後銀行の勘定系などアプリケーション側に転向し、銀行や官公庁のアプリケーション設計を担当
・DeNAではブラウザ向けソーシャルゲームのエンジニアリーダー→プロデューサー。日本版ソーシャルゲームの韓国移植、新規スマートフォン向けブラウザゲームの開発をエンジニアリーダーとして行っていました。使用言語は主にperlで、javascript、cssもフロントの開発でサブ担当として経験。趣味でcocos2d-xやUnityも触っていました
・iemoではSEO担当としてSEOの上から下まで、SEO関連のキーワードマーケティングやP... -
現職は、ライフイズテック株式会社のインフラ/SREグループ マネージャー。
テクノロジア魔法学校やライフイズテックレッスンといったオンラインのサービスについて、
アーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を担当しています。
また、IT・プログラミングを教えるキャンプやスクールの顧客管理システムの開発をマネジメントしています。
日本SGI株式会社からキャリアをスタートし、コンテンツ管理システムJNICOL blueSKYの開発、主にアプリケーションのインフラ開発・運用(Java、Linux、Apache、MySQL、Heartbeat、DRBD)を担当しました。
次に、楽天株式会社に移... -
1973年愛知県生まれ。東京大学工学部卒業後、株式会社セガでプログラマやゲームディレクターとして家庭用ゲームソフト開発に従事。その後株式会社スクウェア・エニックスのCTO/R&D部門長として全社技術の推進、開発マネジメントの改善、技術者採用促進と育成等に努める。2014年春より独立し、リブゼント・イノベーションズ株式会社を設立。スマホアプリやウェブサービスの開発と企業向け支援事業を行っている。2014年12月よりライフイズテック株式会社 取締役CTOに就任し、新規オンラインプログラミング学習サービスの開発責任者となる。
代表作は「ソニック・ワールドアドベンチャー」(セガ/ゲームディレク...
What we do
▼ミッション・ビジョン▼
私たちは創業11期目の、プログラミング教育を中心にサービスを展開するEdTechのベンチャー企業です。
「中高生ひとり一人の可能性を 一人でも多く 最大限伸ばす」をミッションに掲げ、まずは2025年ビジョンとして「イノベーション人材を120万人(中高生の20%)育てる」ことを目指しています。
▼展開する事業▼
2011年よりブレることのないミッションとLX(Learning Experience)を核に、オンライン教材、そして学校向け教材へと、次々に事業領域を拡大・成長してきました。
現在は、①~④の事業を展開しています:
①:学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
-『ライフイズテック レッスン』(https://lifeistech-lesson.jp/)
- 2019年にローンチし全国の100以上の自治体、約1,650校の公立・私立学校、
約32万人に利用いただいており、中高累計導入数No.1のプログラミング学習教材です。(※)
※日本マーケティングリサーチ機構調べ、
調査概要:2020年12月期 実績調査・2021年1月期 ブランドイメージ調査
②:地域格差解消&自走学習 オンライン教材プラットフォーム×ディズニーIP
-『テクノロジア魔法学校』『Code illusion』(https://www.technologia-schoolofmagic.jp/)
- テクノロジア魔法学校は約5万人以上 利用。 CodeillusionはLife is Tech USA, Incにて展開
③:中高生向けIT・プログラミング 短期学習プログラム&コミュニティ
-『Life is Tech ! Camp』『Life is Tech ! School』
- 累積5万2千名以上参加
④:企業向けDX人材育成プログラム『DX Readiness研修』
- 実績事例: 三菱ケミカル、NEC、伊藤忠テクノソリューションズ、JAFCO、
丸井グループ、文科省,、大手製薬企業、大手広告会社(一部抜粋)
▼NEWS▼
・国内外の投資家より25億円のシリーズD資金調達を実施!累計調達額は55億円に。
https://life-is-tech.com/news/news/20211026_seriesd
Why we do
▼ミッション・ビジョン▼
2025年ビジョンとして、「イノベーション人材を120万人(中高生の20%)育てる」ことを目指しています。
▼やっていること▼
IT教育を、「入り口」~「中身」~「出口」 のすべてで見直す必要があると考え、大企業、行政、学校、教員と協力しながら、各タッチ・ポイントで事業を展開しています。
① 入り口: プログラミング教育に触れる 人を増やす(キャンプ・スクール事業)
② 中身: プログラミングを学ぶ(テックレッスン事業 / オンライン学習サービス)
③ 出口: 学びを活かせる場を増やす(企業向 DX研修や企業が学生指名するドラフト会議)
中高生にとって、プログラミングに初めて触れたときの印象次第で、その後も学び続けてもらえるかどうかが左右されると言っても過言ではありません。極めてやりがいのある仕事ですが、同時に責任も重大と考えています。
そのため我々は、教員の方々とのディカッションや授業観察を通じて、高頻度で開発~フィードバックのプロセスを回してプロダクトづくりを行っております。この様なビジョン、中高生への教育、ユーザー視点に立脚したプロダクトづくりなどの考え方に共感いただける方に、ぜひご応募いただきたいと思っております。
How we do
▼様々なメンバーが集まり、活躍しています▼
プロのデザイナーや映像作家、DeNA、アマゾン、ソフトバンク、Cyber Agent、楽天、教師、教育学の研究職、Goldman Sachs、BCG、IBM、博報堂、起業家 と出自は様々です。
ただ 「中高生に良い教育を届けたい」 という 教育に対する興味と熱意は共通しています。
▼組織体制▼
・弊社の社員は、現在約70人
・事業単位のカンパニー制(Life is Tech! レッスン, DX事業など)
・カンパニー横断で開発チームが各プロダクトを開発推進
▼ミッション・ビジョンに共感する方を募集しています!!▼
「中高生ひとり一人の可能性を 一人でも多く、最大限伸ばす」のミッション、および、2025年ビジョン「イノベーション人材を120万人(中高生の20%)育てる」 を 推進すべく、各領域で メンバーを絶賛募集しています。
▼育児と両立した働き方を支援▼
会社としてはまだ小規模ですが、他社に劣らず働きやすい制度を整えてきました!
・リモートワーク、フルフレックス(7時〜22時の間で勤務が可能)
・育児取得率100%!育児中の社員が全体の54%。時短勤務など、育児と両立した働き方を奨励。
・オフィスはフリーアドレス。開放的な環境で働けます
・年一回の社員合宿、毎月の全社会など開催!イベント好きな会社です
・屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)
As a new team member
▼業務内容▼
中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、低コストで信頼性の高いサービスが提供できるように、インフラの設計、開発、運用を行っていただくエンジニアを募集します。
【具体的には】
・トラフィックの安定処理(信頼性・可用性)を実現するためのバックエンドシステムの開発・運用
・アプリケーション・ミドルウェアの高速なレスポンスなどパフォーマンス改善
・CI/CDパイプラインの構築
・各種オペレーション自動化ツールの開発・運用
・データ分析を迅速に行うためのログ収集・分析基盤構築・運用
・障害検知に係るキャパシティプランニング~モニタリング環境の構築・運用
・上記に関連する技術評価検証(SLO/SLI)
▼ポジションの魅力▼
・今後増加を見込むユーザー数とトラフィックを想定したアーキテクチャを検討できるフェーズです
(現在のユーザー数は32万人程度ですが、中高生の人口は約1,000万人)
・SRE立ち上げフェーズのため、方針決定に影響力を持って関われます
・モダンなツール・技術を積極的に取り入れる体制です。目的合理かつスピード重視の文化です
・効率性も重視しているため自動化に積極的です
▼開発環境・言語▼
言語:Ruby、JavaScript、CSS、Sass
フレームワーク:Ruby on Rails、React(Redux)、Vue.js
インフラ:AWS、Azure、Netlify、Contentful、Ceph
DB:MySQL
モニタリング:Datadog
CI/CD:Circle CI
インフラ管理:Docker、Terraform、CDK
デザイン:Bulma、material-UI、Figma
コミュニケーション:Slack、GitHub、Jira
▼エンジニア用会社説明資料▼
https://lifeistech.co.jp/recruit/engineer-hiring.pdf
▼必須 スキル・経験▼
・AWS(特にECS、EC2、RDS、VPC)を利用したサービスの設計、開発、運用経験
・RDBMS(特にMySQL)の設計、開発、運用経験
・Dockerを利用したサービスの開発、運用経験
・CircleCIなどCI/CDサービスを利用したサービスの開発、運用経験
▼歓迎 スキル・経験▼
・Datadogなどモニタリングシステムを利用したサービスの開発、運用経験
・プロダクトの要件(パフォーマンス、セキュリティ、可用性など)に適したアーキテクチャ設計の経験
・サービスのパフォーマンスやコストを考慮したスケーラビリティ設計の経験
・Cephなどを利用したストレージサーバーの設計、運用経験
・TerraformやCDKなどを利用したインフラのコード化の経験
・サーバーサイドやフロントエンドサイドでの開発経験
▼求める人物像▼
・コミュ二ケーションを大事にし、チームワークを重視する方。
・課題に対して積極的にオーナーシップを持ち、主体的に解決に向けた行動を取れる方
・プロジェクト及びプロダクトの成長と成功を最優先に考える方
・新しい技術への好奇心があり、意欲を持って学ぶことができる方
Highlighted stories
/assets/images/5280/original/763855fc-51a7-4ab1-8e50-93f7291a8c45.jpeg?1418091410)
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /