Mikatus株式会社 members View more
-
Read story
上村 貴
執行役員 Chief Product Officer -
Read story
長尾 栄伸
Other engineer -
Read story
小林 秀樹
グループリーダー -
Read story
染矢 穂高
-
クラウド会計・給与・税務システム「A-SaaS(エーサース)」の企画・開発全般を統括。
経歴は、SE→PM→コンサル→起業→現職。
NTT在籍時代には日本有数の大手SIerの方たちと一緒に仕事をする機会に恵まれる。SEの仕事、PMの仕事を優しい先輩方に現場で叩き込まれる。
KPMGでは素晴らしい上司や同僚から真摯にお客様に向き合って仕事をする姿勢を学ぶ。妥協なく徹底的に考え抜く人たちに囲まれて自らもレベルアップできた(はず)。
教育系アプリ開発ベンチャーの起業を経て、「世の中に広く貢献するプロダクトを育てたい」という思いからA-SaaS(エーサース)*現Mikatus にジョイン... -
1998年に技術者派遣メインのソフトハウスに技術者として中途入社。黎明期のインターネットバンキングなど、お客様先でエンタープライズ系の開発に従事。自社の成長にあわせて「開発外」の事が中心になり、離職時には東京支店・横浜支店の責任者として拠点の運営を行う。
2006年にパッケージ開発・受託開発を行っている企業に転職。その後もSaaS開発を行っている企業、有名CM制作会社などでBtoCのサービス開発を経験。
2017年、エンジニア専門のキャリアアドバイザーへキャリアチェンジ。
2021年、Mikatus株式会社エンジニアリングマネージャー。
長年LAMP環境上でサーバサイドからフロントエ... -
電気通信大学卒業後、株式会社日本デジタル研究所(JDL)入社。
開発担当として公益法人会計・学校法人会計・社会福祉法人会計などの非営利法人システムの企画・開発に従事。
2011年8月に、システムを新規で作成するというチャレンジに引かれてMikatus株式会社(旧アカウンティング・サース・ジャパン株式会社)に参画。
個人事業用の決算書、会計システムの分析帳票、勘定科目内訳書などの企画・テストを担当。
お客様に価値を届けるためには手段を選ばない!との思いから一部のシステムについてはErlangを使った開発にも手を出しました(楽しかった・・)。
現在は企画グループのリーダーを兼任。
シス... -
2016年4月、専門学校を卒業後ヤマハ特約楽器店に就職。主にピアノ、エレクトーン、防音室の営業を行いながら音楽教室の生徒募集や体験レッスンなどの教室運営に携わる。
2017年9月、転職しSESに。客先常駐でエンジニアとして働き始める。
高校時代に学んだC言語の経験を活かし、Javaを習得する。
数多くの現場で設計、製造、テストに従事する。
その後、案件ごとに携わるプロダクトが変わるのではなく、同じ製品により長く携わり1つの製品を良いものにしていくという働き方を望み転職。
2019年9月より、Mikatus株式会社(旧アカウンティング・サース・ジャパン株式会社)に入社。
現在に至る。
What we do
Mikatusは、「いい税理士」を支え、中小企業とつなげていくことを目指して、先進的なクラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS(エーサース)」を開発・提供し、これまでに1,000を超える税理士事務所に採用されています。
また、「いい税理士」の認知度向上や活動支援のため、「いい税理士」が集まるオウンドメディア「Lanchor(ランカー)」の運営や、一般社団法人いい税理士協会の運営などを行っています。
Why we do
日本全国で3,000万人以上の人がはたらく中小企業。その中小企業の経営を裏で支えているのが、「いい税理士」です。
「いい税理士」は、中小企業に税務・財務などさまざまなサービスを提供し、その業績を向上させることによって、人々の暮らしをより良いものに変えていくことができる、稀有な存在です。
Mikatusは、そんな「いい税理士」を支え、中小企業とつなげていくことを目指して、クラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS(エーサース)」を開発・提供しています。
■わたしたちのミッション
わたしたちは、「税理士のみなさまにとって、なくてはならない存在として」を会社のミッションに掲げ、日本の未来に真剣にコミットしています。
■わたしたちのビジョン
わたしたちは、実現したい世の中の姿(ビジョン)として、「『いい税理士』をあたりまえに」を掲げ、その実現に向けて全社員で一丸となって取り組んでいます。
How we do
全社員の情熱やエネルギーをビジョン実現に集中させるため、大切にしている考え方、価値観が4つあります。これを「わたしたちの価値観」と定め、全社員で共有しています。
「わたしたちの価値観」
(1)チームワーク ~個よりもチームで~
(2)コミットメント ~やり切る力~
(3)前向きな姿勢と行動力
(4)Team Mikatus(チーム・ミカタス)
また、チームビルディングのために以下のような活動を行っています。
■All Hands MTG(オールハンズミーティング)
全社員参加で実施するミーティングで月に1回実施しています。事業の方向性や戦略について経営陣やリーダーから共有、議論をする重要な場です。
■ウェルカムランチ
新入社員の方が入社した際、既存メンバーとランチをしながら、Mikatusが大事にしていることをお伝えしています。
■シャッフルデスク
Mikatusがひとつのチームとして成果を上げていくために、一緒に働く仲間を深く知る場を設けています。各部署から1名ずつが一つのデスクに集まって、現在取り組んでいる仕事や、個人のことについてお互いに質問、共有し合います。
As a new team member
■主な業務
・A-SaaSの開発エンジニアとして、サーバサイドまたはフロントエンドの開発業務を担当いただきます(担当システム、担当領域は入社後に決定)。
・新機能の開発から、既存機能の改善、不具合の調査と改修まで幅広く開発業務を行っていただきます。
・担当いただく工程は、当初は詳細設計〜開発〜テストがメインとなります。習熟度が増すにつれて、企画、設計から品質保証の工程まで幅広く関与いただくことができます。
■開発体制
・企画者(仕様策定者)、開発者、QA(品質保証担当者)の混成チームとなります。
・チームの人数は数名〜十数名です。
・職種間の垣根はほぼありません。開発者が仕様を策定することや、テストに関わることもよくあります。
・原則リモートワークとなります。チャットやオンラインミーティングで関係者とのコミュニケーションを取っていただきます。状況に応じてオフィスに集まる場合もあります。
■開発プロセス
・企画者が作成した仕様書に基づき、新たな機能の設計・開発・テストを行い、QAにテストを依頼する流れとなります。
・仕様書通り開発するだけでなく、仕様上の問題点の指摘や、より良い製品を開発するための改善提案を行っていただくことができます。
・月1回程度の頻度でシステムのバージョンアップを行っています。
■業務知識・技術知識
・入社時点で必須となる業務知識、技術知識はありません。入社後、配属先のチームで必要になる知識を学んでいただきます。
・座学や、ペアプロなどのOJTを受けつつ、並行して自学自習を行っていただきます。
■利用技術
想定している配属先で現在使われている主な技術は以下の通りです。
・開発言語
- サーバサイド:Java
- フロントエンド:JavaScript
・データベース
MySQL、MongoDB
・CI/CD
Jenkins
・ソースコード管理
GitHub
・インフラストラクチャ
AWS (Amazon Web Services)
・ドキュメント管理
Redmine、G Suite
・コミュニケーション
Chatwork、Google Meet
■求める経験・スキル
・Mikatusのミッション、ビジョン、価値観への共感
・プログラミング実務経験3年以上
- ご経験のある開発言語、フレームワーク等は問いません。
- 仕様調整やテストではなく、プログラミング経験が3年以上あることが条件となります。
■歓迎する経験・スキル
・会計、給与、税務に関する業務知識
・Mikatusで利用している技術の実務経験
■求める人物像
・Mikatusではチームワークを大切にしています。協調性があり、壁を作らず、他人を思いやることができる方を歓迎いたします。
・特定の技術や経験にこだわらず、環境に適応し、物事に柔軟に対応できる方を歓迎いたします。
・Mikatusのミッションの達成に向けて、意欲高く、長期にわたり粘り強く取り組んでいただける方を歓迎いたします。
■Mikatusの開発エンジニアならでは!
・日本全国の中小企業の経営向上に貢献する社会的意義の高い仕事に取り組める
・自社サービスを自らの手で作り、育てていくことができる
・ユーザーからダイレクトにフィードバックをいただくことができる(良い開発に対してお褒めの言葉をいただくことも多々あります!)
・高い技術力を持つエンジニアたちと協働するなかで、自らの技術力を伸ばしていくことができる
■Mikatusならでは!
・全社員が共通の目標に向けて障害を乗り越えながら進んでいく一体感を味わえる
・チームワークやコミットメントといった価値観の体現が重視される環境のなかで、人として、また社会人として成長できる
・会計、給与、税務に強くなれる
■こんな人と一緒に働きたい!
・Mikatusのミッション、ビジョン、価値観に共感し、大切にしていただける方
・エンジニアリングを通じて社会に貢献したい思いの強い方
・技術だけでなく人間性も大切にされている方
・周囲とコミュニケーションを取り幅広い業務に取り組める方
・学習する習慣があり、継続して学び続けている方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /