株式会社ハートビーツ members View more
-
Read story
佐野 裕
技術開発室・人材開発室 -
Masanori Fujisaki
代表取締役 -
Read story
Satoshi Isozaki
-
Read story
Kaori Kudo
-
LINE社に創業から20年間勤務後、2020年よりハートビーツ社にジョイン。現在、技術開発室・人材開発室・経営戦略室の室長を兼任しています。
LINE社時代はインフラエンジニアやプロジェクトマネージャーとして関わり、特に大規模プロジェクトやグローバル環境でのプロジェクト取りまとめが強みです。
著書:
インフラエンジニアの教科書
インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識
など -
福岡県北九州市出身。電気通信大学の学生時代に運用管理から業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝う。フリーのサーバーエンジニアを経て、2005年に株式会社ハートビーツ設立し、代表取締役に就任。現在に至る。オープンソースをこよなく愛す。
-
2009年大学卒業後、ベンチャー、大手と2社の人材派遣会社に勤める。
(新規営業、所長としての拠点運営、マネジメント、リクルーターとして採用活動全般を経験)
その後、2015年に音楽業界のITベンチャー株式会社アクセルエンターメディアへ人事採用部門立ち上げのため初の人事担当して入社し、採用/労務/教育/評価/その他人事施策等をメインに担当。2017年には採用広報部門を立ち上げ、並行して部下のマネジメントも担当。
(当時20名規模、退職時で60名規模)
2018年、株式会社ハートビーツに入社し、主に採用領域を担当。現在は前職同様、採用部門の立ち上げ、強化を担当。 -
産休・育休を経て採用担当に。
応募してくださった方とハートビーツを繋げる、この仕事がとてもたのしい。
What we do
わたしたちは、お客様のWebサービスが稼働するサーバーやネットワーク等のITインフラ環境を構築したり、24時間365日の有人によるサーバー監視サービス、サーバー管理サービス、システムチューニングサービスといったMSP(マネージド・サービス・プロバイダ)事業、および、システムコンサルティングやセキュリティコンサルティングなどのITコンサルティング事業を手掛け、お客様の安全・快適で豊かなITインフラを支えています。
■今回募集するポジションは…
ハートビーツをもっと 1.楽しく 2.楽に 3.安心に して価値を高める
のがミッションです。
基盤システム担当として、社内のメンバーがより効率的に、安全・安心な状況で事業を推進するためのお膳立てをします。
Why we do
主体的に・アグレッシブに、
「みんなで今より新しい価値をつくる」
がハートビーツのビジョンです。
Webサービスは動き始めてからが本番です。
運用フェーズに入って初めてエンドユーザーに価値が届きはじめます。
ハートビーツでは、サービス運用を通してお客様のサービスの価値向上に貢献することで、
世界をすこしだけよくする・楽しくする手助けをしたいと考えています。
As a new team member
【主な仕事内容】
エンジニアとして、時流や世相を参考にして社内システムを改善・変革すること
・自社システム、自社ネットワークの運用・改善
・時流や世相・社会情勢をもとに社内を改善
例: セキュリティ関連の最新情報をもとにした運用ルール改善(最近だとGDPRやパスワード付与ルール関連など)
・社内外への情報発信
・社内の困りごとをソフトウェア開発を通じて解決・改善する
例: 社内システムや各種SaaSのIDを統合管理するシステムの開発、社内システムをホストするマルチクラウドな高可用性基盤の設計・構築
【現状の利用言語・技術要素】
・OS:CentOS
・クラウドインフラ:AWS、Azure、GCP
・VPN:OpenVPN、WireGuard
・データストア:MySQL、Ceph
・サービス:G Suite
・コミュニケーション:Slack、Backlog、Redmine
・プログラミング言語:Python3、Golang
【必須条件】
・社内ネットワーク運用・管理
・コマンドライン操作に支障がない
【歓迎条件】
・PythonまたはGolangでの開発経験がある方(個人活動でも構いません)
・プログラミング言語・開発環境を新しくしていくことが好き
・情報セキュリティに関する幅広い知識・興味
【こんなひとが合うかも】
・論理的思考ができるひと
・ソーシャルリテラシーがあるひと
・チャットコミュニケーションに慣れているひと
・ヒアリングしつつ、要求事項を言語化するのが得意なひと
・ソフトウェア開発を行い定例的な手作業をなくす派なひと
・状況に応じてやり方を変えることができるひと
【ハートビーツでできること 】
・いつも最新のインフラ事情に触れられる
・Webシステム運用のキモを身につけられる
・いろいろなWebシステムの運用を経験できる
・身近なエンジニアの役に立てる
【こんなところ】
・自社内勤務なので、いつでも相談できる環境で、チームで問題を解決をすることもできます。
・得意の分野があるプロフェッショナルが多数在籍しているので、スキルを吸収することが可能です。
・エンジニアが主体の会社なので、エンジニアが力を出しやすい環境です。
----------
技術開発室の役割や取り組み、エンジニアについてご紹介しているストーリーです。
ぜひご参照ください!
https://www.wantedly.com/companies/heartbeats/post_articles/308351
----------
▼▼▼
現在ハートビーツでは、感染防止対策のため、全社で「原則リモート勤務」となっています。
そのため、面談や選考はすべてWebビデオ通話で行っています!
もちろん、カジュアル面談もWebビデオ通話です!
私服でもOKですので、まずは気軽に一度お話ししませんか?
ご応募、お待ちしています!!