Mikatus株式会社 members View more
-
クラウド会計・給与・税務システム「A-SaaS(エーサース)」の企画・開発全般を統括。
経歴は、SE→PM→コンサル→起業→現職。
NTT在籍時代には日本有数の大手SIerの方たちと一緒に仕事をする機会に恵まれる。SEの仕事、PMの仕事を優しい先輩方に現場で叩き込まれる。
KPMGでは素晴らしい上司や同僚から真摯にお客様に向き合って仕事をする姿勢を学ぶ。妥協なく徹底的に考え抜く人たちに囲まれて自らもレベルアップできた(はず)。
教育系アプリ開発ベンチャーの起業を経て、「世の中に広く貢献するプロダクトを育てたい」という思いからA-SaaS(エーサース)にジョイン。
趣味はロードバ... -
これまでシステムインテグレータで、業務系システムの設計・製造を経験後、プロジェクトマネジメント業務などを20数年間してきました。
最初の会社が会計事務所兼ソフト開発会社だったこともあり、主に会計システムや販売管理システムを中心に開発などをしてきました。
また、会計事務所の職員的な業務も経験させていただき、会計知識も身につけることができました。ここで働かせていただいた先生には年賀状だけのやりとりになってしまっていますが、今でも感謝しております。
現在は税理士向け税務・会計システム(A-SaaS)のWEB版の新・会計システムの機能追加や改善の企画をしています。また、同時に新しいサービス... -
25歳からIT業界に入ったスタート遅めのプログラマです。
当初「なんとなく」で選んだIT業界でしたが、勉強していく中でエンジニアリングの面白さに魅了され、一生の仕事にしようと決意。
2年半の間に読んだ書籍(ほぼ読んだ順)
・スッキリわかるJava入門
・スッキリわかるJava入門 実践編
・スッキリわかるSQL入門
・なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか
・リーダブルコード
・Java言語で学ぶ デザインパターン入門
・はじめて学ぶ ソフトウェアのテスト技法
・エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計
・実践ドメイン駆動設計
・はじめての上流工程をやり抜くための本... -
大学卒業・就職後にプログラミングを始め、主にBtoBのクラウドサービスに様々な方面から携わる。
1社目では特許検索サービスにおいて、開発・運用からエンドユーザーの電話問い合わせ対応など様々な局面でサービスに関わり、「自分の手で世の中を少しでも楽に便利にするサービスに関わっていきたい」という基本の信念が確立。
2社目では位置情報ビジネスクラウドサービスの開発・営業に関わり、急成長するサービスと変革で揺れ動く会社の荒波の中で、ベンチャー企業においてミッション・ビジョンが重要であるという考えが芽生える。
3社目でグループウェア・SFAの開発・運用に携わり、10年規模のサービスの社会的責任と技術...
What we do
Mikatusは、「いい税理士」を支え、中小企業とつなげていくことを目指して、先進的なクラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS(エーサース)」を開発・提供し、これまでに1,000を超える税理士事務所に採用されています。
また、「いい税理士」の認知度向上や活動支援のため、「いい税理士」が集まるオウンドメディア「Lanchor(ランカー)」の運営や、一般社団法人いい税理士協会の運営などを行っています。
Why we do
日本全国で3,000万人以上の人がはたらく中小企業。その中小企業の経営を裏で支えているのが、「いい税理士」です。
「いい税理士」は、中小企業に税務・財務などさまざまなサービスを提供し、その業績を向上させることによって、人々の暮らしをより良いものに変えていくことができる、稀有な存在です。
Mikatusは、そんな「いい税理士」を支え、中小企業とつなげていくことを目指して、クラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS(エーサース)」を開発・提供しています。
■わたしたちのミッション
わたしたちは、「税理士のみなさまにとって、なくてはならない存在として」を会社のミッションに掲げ、日本の未来に真剣にコミットしています。
■わたしたちのビジョン
わたしたちは、実現したい世の中の姿(ビジョン)として、「『いい税理士』をあたりまえに」を掲げ、その実現に向けて全社員で一丸となって取り組んでいます。
How we do
全社員の情熱やエネルギーをビジョン実現に集中させるため、大切にしている考え方、価値観が4つあります。これを「わたしたちの価値観」と定め、全社員で共有しています。
「わたしたちの価値観」
(1)チームワーク ~個よりもチームで~
(2)コミットメント ~やり切る力~
(3)前向きな姿勢と行動力
(4)Team Mikatus(チーム・ミカタス)
また、チームビルディングのために以下のような活動を行っています。
■All Hands MTG(オールハンズミーティング)
全社員参加で実施するミーティングで月に1回実施しています。事業の方向性や戦略について経営陣やリーダーから共有、議論をする重要な場です。
■ウェルカムランチ
新入社員の方が入社した際、既存メンバーとランチをしながら、Mikatusが大事にしていることをお伝えしています。
■シャッフルデスク
Mikatusがひとつのチームとして成果を上げていくために、一緒に働く仲間を深く知る場を設けています。各部署から1名ずつが一つのデスクに集まって、現在取り組んでいる仕事や、個人のことについてお互いに質問、共有し合います。
As a new team member
クラウド会計システム「A-SaaS」は、会計、給与、税務といった複数の業務アプリケーションで構成されています。
ユーザー志向が強くチームワークの良い開発チームによって、毎月のようにバージョンアップを繰り返しており、「経営を向上する」「資金繰りを良くする」「業務効率化して時間を創る」といった高い付加価値をリーズナブルな価格でユーザーに届け続けています。
応募者の方には、フロントエンドエンジニアとして以下の仕事に取り組んでいただきます。
■主な仕事内容
・既存サービスの追加開発
すでにサービス提供している会計、給与、税務といったアプリケーションの機能追加や保守開発を行っていただきます。ユーザーの声をダイレクトに聴いて製品に反映することができる、社会貢献度合いの高いやりがいのある仕事です。
・新サービスの開発
「A-SaaS」のラインナップに新たに加わるアプリケーションを開発していただきます。ビジネス面の企画段階から関与できる刺激的な仕事です。
■業務領域(ドメイン)
会計、給与、税務、その他バックオフィス業務の領域に関するアプリケーションを開発していただきます。
■開発技術について
主に以下の技術を使用してアプリケーションを開発しています。
・開発言語:TypeScript
・開発手法・思想:FP(関数型プログラミング) / DDD(ドメイン駆動設計) / クリーンアーキテクチャ / Flux / アトミックデザイン
・フレームワーク:React / Vue ※今後は基本的に React を使っていく方針です
・ライブラリ:fp-ts / RxJS
・テスト:Mocha
・データベース:MySQL / MongoDB
・インフラ:AWS(アプリケーションサーバはECSが中心)
・リポジトリ:GitHub(Gitフローでの開発)
・CI:AWS CodeBuild / CodePipeline
■開発体制について
・開発体制
数名〜10名程度の規模のチームのメンバーとして、シニアエンジニアやテックリード、さらには企画者やQAの方とともにチームワークよく働いていただきます。
・開発手法
ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなど、モダンな開発手法を積極的に取り入れています。
・開発プロセス
1ヶ月ほどのスパンで新しいバージョンをリリースするアジャイル型の開発プロセスです。各チームで最適化した方法で開発しています。
・ポジション
入社当初はメンバーエンジニアとして、その後、実績に応じてシニアエンジニアやテックリードのポジションに昇進していただくことを想定しています。
■スキルアップ支援
資格の取得補助や読書会などの社内勉強会が活発に開催、運営されており、チームでスキルを高めていく風土が有ります。
また、 JJUG CCC や Spring Fest 、ScalaMatsuri など、業務に関連がある勉強会などは業務中の参加も推奨しています。
■求める経験・スキル
・Mikatusのミッション、ビジョン、価値観への共感
・Reactを用いたシングルページアプリケーション(SPA)の開発経験
・直近2年間以上、実際にコードを書く業務に従事されている方
・学習する習慣があり、継続して学び続けている方
■歓迎する経験・スキル
・会計、給与、税務、その他バックオフィス業務に関するアプリケーション開発の経験がある方(入社後に学ぶ機会がありますので、まったく経験がなくても構いません)
・フロントエンドに限らず、サーバサイドの開発経験や、AWSを用いたインフラの構築、運用経験がある方
■Mikatusならでは!
・会社の成長にダイレクトに貢献している実感
・メンバーみんなで、一つの目標に向かって進む一体感
・ユーザーからのダイレクトなフィードバック
■Mikatusのフロントエンドエンジニアならでは!
・新規システムの立ち上げ経験
・フロントエンドからインフラまでフルスタックで開発できる経験
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /