株式会社クレスティア members View more
-
1986年、東京生まれ。自由が丘や海外でWEBマーケティング関連の会社を複数経営。
ネット業界は長く、小学生からネット上のビジネスを様々行なっていました。サイバーセキュリティー分野に興味が沸きセキュリティサイト運営。
高校生時代にはプロアフィリエイター、月間100万PVメディア運営、貿易、様々なネット社会の横で生きてきました。その後、台湾に留学し中国語・経営学・会計学を学び中退。
日本に帰国後は自身のサイト運営を行いないつつ、六本木ヒルズのとあるIT系会社に2年勤めた後、自身のサイト運営を法人化し独立。
7年以上人を雇わないノマド的経営スタイルで順調に会社を伸ばし、更なる領域へ踏み込... -
🐾更新🐾2019/05/14
東京ベースのWEB/IT系のベンチャー企業のコーポレート部門にて
攻める人事をテーマに、採用&労務を担当。
【採用】
採用計画づくり、採用媒体選定、原稿作り、
連絡対応、面接対応、社内情報共有、内定通知、入社時期設定
【労務】
入退社対応、給与計算、賞与計算、その他行政提出義務のあるタスク
(((簡単にいうと、1人の人が会社に入ってから辞めるまでに会社で必要な手続き全部やってます。)))
↑ 小手先の部分はこんな感じですが、基本的には「今所属している組織に、楽しくコミットしてくれる人を増やして事業拡大していきたい」ので、そのために必要なことを日... -
大企業、中小企業、ベンチャー企業を経て現在スタートアップベンチャー企業にて人事・労務業務を行っています。
これまで、商品管理、EC運営、OA機器のバイヤー、人事、社外常駐、SES営業 等幅広すぎる業務を経験しこれまで培ってきたものを存分に発揮しようと日々奮闘中。
思わぬところで知識が繋がったり、人の役に立てたりするときがあると嬉しい。。
考えるよりも先に行動してしまうのでスピード感もって裁量があるベンチャー・スタートアップ企業のほうが自分に合っていると感じてます。
多くの経験・素晴らしい環境を与えてくれた方々に感謝し、人事として一人でも多くの応募者とお会いできることを願って成長し続け...
What we do
株式会社クレスティアは2016年4月に設立されたIT企業です。
AIを利用した自動システム技術やマーケティングを駆使し
インターネット上でのコンテンツサービス配信事業運営しております。
今後の事業拡大のために、既存サービス展開のための人材を募集しています。
■事業について
旅行事業と、FOTORIA(出張撮影マッチングサービス)を運営しています。
両事業部ともに「あったらいいな」のニッチな需要に着目し、他社が参入していないブルーオーシャンを開拓、着実に売上を伸ばしています。
■今後について
新規事業としてサイバーセキュリティに関係する自社プロダクトをリリースします。
社会に大きなインパクトを与える可能性を秘めた大規模プロジェクトですので慎重に進めている段階です。
もちろん、既存事業もさらなる拡大を目指すためのブラッシュアップを欠かさず行っていきます。
Why we do
Qrestia - クレスティア
会社名の由来は、
Quest(探求する)、Crest (頂上)、Quality(品質)
常に最高のサービス、最高のパフォーマンスを探求しつづけ頂上へ、という代表 深田の想いが込められた ”クレスティア” 。
一緒に働く仲間や関わる人全てに、常に探求しつづけ素晴らしい人生を送ってほしい。そしてそんな素敵な人生を提供する場所でありたいという想いが込められてます。
How we do
■会社・社員の特徴
全ての自社プロダクトは自社で企画、開発、運営を行っています。
多方面からのフィードバックが常に行き交う環境で、柔軟に対応しながら業務にあたる姿勢が求められています。
As a new team member
【ウェブ顧客対応のプロ、求む。】
日本に留まらない多くのお客様にご利用いただいている当社のウェブサービス
世界展開しているサービスだからこそ日本語以外の多言語に対応出来る方を求めています。
使用する基本的な言語は、英語・中国語・ロシア語...等
同じチームには、クワトロリンガル1人、トリリンガル2人と語学堪能なメンバーがいるのでとっても心強いです^^
<背景>
管理してほしいのは、24時間まわっているシステムです。
何か予期せぬエラーが起こってお客様に迷惑をかけないためにも、人の目での監視が常に必要です。
また、件数は少ない(約20件/日)のですがお客様からのお問い合わせもきますので、システムが動いているか確認しながらお客様の問い合わせに答えてくれる方を募集しています。
<その他>
・お客様対応はメール対応のみです。日本語・英語で問い合わせがきます。
・システムの動作が止まっていないかは、知識がなくてもわかりますのでご安心ください!
まずは会社に遊びに来て、詳しいお話を聞きに来ませんか?
メッセージお待ちしております!
Highlighted stories
CEO can code /