ソフトブレーン株式会社 members View more
-
「難易度の高い課題にワクワクする」「スピード感を持って成長したい」といった方、まずは話を聞きにいらしてください!
チャンスメーカーな新しい仲間と、
一緒に働ける日を楽しみにしています。 -
田中啓輔(たなかけいすけ)
2015年10月に入社(現在、3社目)
Sierでシステム開発を経験し社会人10年目で営業のおもしろさに目覚める。
システム、スマホなどのトレンド品は今でも大好き…!
だけどやっぱり人と関わるのが一番好き。
背が大きい、声が大きい、○○が大きいの3拍子が揃っている
コンサルタントは珍しい!!仕事終わりの楽しみはお酒!
What we do
-
当社が開発しているソフトウェア
-
スマートデバイスでの利用もでき、営業のワークスタイルが変わります!
当社が顧客に提供する価値は「『仕組みづくり×型づくり』による売上向上」です。
総合満足度No.1*のCRM/SFA(営業支援システム)「eセールスマネージャー」を使った仕組みづくりでは、単にソフトウェアを提供するのではなく、顧客の営業プロセスを棚卸しし、IT化することで生産性を向上させ、そしてカスタマーサクセスを実現するまで伴走しています。
一方の型づくりでは、プロセスマネジメントという考え方に基づき、営業のコンサルティングやトレーニングといった教育的要素から企業の営業課題解決をサポート。
自社開発のソフトウェアを持つパッケージベンダーでありながら、コンサルティング・トレーニングまで一貫して提供できることがソフトブレーンの最大の強みです。
*株式会社ESP総研調べ:2018年5月 全国20~60代の男女/会社経営者・役員・団体役員、会社員・団体職員(派遣社員、契約社員含む)/CRM/SFAの利用者/300名/Webアンケート
Why we do
-
日本の労働人口は減少の一途をたどり、生産性向上は喫緊の課題
-
日本の組織・商習慣を知り尽くした仕組みつくり
超高齢社会に突入した日本において、今後、生産年齢人口は減少の一途を辿ります。また、日本企業は非常に生産性が低く、日本の労働生産性はOECD加盟国35カ国中20位。この順位は実に20年間ほぼ変わらない状態です。
そうした中、働き方改革関連法案が可決され、2019年4月から順次施行されることが決まり、企業には長時間労働を是正しながら成果を出す、生産性向上が求められています。
しかし、多くの企業が取り組む働き方改革は、残業時間の削減、あるいは休み方改革がほとんど。肝心、要の生産性向上、つまり売上や成果といったアウトプットを伸ばす取り組みができている企業はほとんどありません。
当たり前の話ですが、残業時間を削減しても売上は伸びません。働き方改革において真に必要なのは、業務を効率化しながら売上・利益を伸ばすことなのです。
ソフトブレーンでは「顧客の生産性最大化」をMISSIONに「仕組みづくり×型づくり」で、真の働き方改革を推進し、日本企業の労働生産性向上を実現します。
How we do
-
公平で、開かれたコミュニケーション
-
社内交流活性プロジェクト「eコミュニケーション」活動も活発です!
MISSIONを実現するための7つの行動指針
①顧客基点で全てを始める
顧客基点で日々の全ての業務に取り掛かります。それが我々の創り出す価値の源泉だからです。
②事実に基づき、本質を追求する
主観的・定性的ではなく、客観的・定量的なファクトベースによる科学的アプローチを大切にします。
③現状を疑い、変化を起こせ
現状を当たり前の事実だと受け入れず、何か変える事ができないかを考え尽くします。
④3年で10年分の成長を
限られた時間でも高い生産性を発揮し、圧倒的なスピードで成長し続けていきます。
⑤リーダーであり、フォロワーであれ
チームの価値を最大化するため、時にはリーダーとして、時にはフォロワーとして、上司・部下・同僚の全ての仲間をサポートします。
⑥公平で、開かれたコミュニケーション
「誰が言ったか」に関係なく、「何を言ったか」を重視します。
⑦向き合う姿勢・やり抜く力
顧客や上司・部下に向き合う姿勢を持ち続け、高い目標に対し、やり抜く力を発揮して強い個人・組織を目指します。
eコミュ活動
社員同士が対話できる機会を増やして信頼関係を強化し、エンゲージメントを醸成するため、様々なコミュニケーション活動を行っています。
季節のイベント
花見、納涼会・納会、屋形船、ボーリング大会など全社で交流するイベントを定期的に開催しています。
月1回のケータリングパーティー
毎月第三金曜日にケータリングパーティーを実施。ピザや寿司、たこ焼きなど、立食形式で交流会を開催しています。
社内サークル補助制度
社内サークルの活動をサポート。野球部やツーリングサークル、テニスといった定番のものから、遊園地やレジャー施設を楽しむアミューズ倶楽部やリアル脱出ゲームへ参加するリアル★脱出★サークルまで幅広いサークルが活動中。サークルへの参加は任意ですが、約7割の社員がいずれかのサークルに入っています。
As a new team member
様々な業態のお客様の業務をヒアリングし、100%自社開発の営業支援システムを駆使して営業課題の解決や改善の提案、運用設計を行います。
大きくわけて、以下の2つがメイン業務となります。
・営業フェーズにおけるプリセールスや提案業務
・お客様からご注文をいただいてからの導入コンサルティングや運用設計
プログラミングの作業は不要で、自社製品の柔軟性を生かしながら、全てパラメーターの設定でシステム構築が可能なため、お客様の業務のヒアリングやプレゼン、運用設計に注力することができ、スピーディーに仕組みを構築することができます。