こんにちは! 株式会社バックテック インターン生の手塚です! 今回は、初回の緊急事態宣言中における従業員の健康課題について調査したことを2020年12月に国際論文として投稿しましたので、その論文について簡単にご紹介したいと思います。 どんな調査? 2020年3月から新型コロナウイルスが蔓延し始め、感染拡大・医療機...
以前別の記事(福谷ってどんな人!?メンバー全員から弱みについて教えてもらった話)でもお話しましたが、バックテックでは、「チーム力強化」「強力なプロダクト作り」「財務基盤の見直し」の3つの対策を進めています。 今回は、その中で「チーム力強化」「強力なプロダクト作り」に関わる取り組みの1つとして行った「OKR発表会」...
起業して早4年。我々スタートアップは、新型コロナウイルスはもちろん、不況という敵にも対応しなければいけない時代がやってきました。その中で、当社では、「チーム力強化」「強力なプロダクト作り」「財務基盤の見直し」の3つの対策を進めています。 今日はチーム力強化の目的として実施している取り組みや、その具体的な方法に...
肩こり・腰痛対策アプリ”ポケットセラピスト”は、健康経営に積極的に取り組む大手上場企業さまや健康保険組合さまに導入いただいています。 我々のような名も無いスタートアップを創業間もない時期から信頼していただき、先進的に導入していただき、感謝しかないです!オープンにできる範囲では、下記のような大手企業さま・健保さまに...
みなさんこんにちは!バックテックでインターンをしている中央大学の岡部です。 今日は、私がバックテックでインターンをしようと決意した理由について伝えていきたいのですが、その理由を一言でいえば「バックテックなら自分が求めていた経験ができる!」と思ったからです。 夢にはお金がかかることを学んだNPO・バイト時代 私には...
はじめまして! 今年の7月からバックテックでインターンを始めた中央大学商学部1年生の小原丞未(オバラツグミ)です! 千葉県出身で、今は東京で一人暮らしをしています。 インターン最初の仕事として、今日は、なぜ、私が大学に入学して3ヶ月も経たないうちに長期インターンを決意したか話していきたいと思います☺️ 会計士を目...
みなさん、初めまして。バックテックでプロダクトマネージャーをしている金丸(カナマル)です。プロダクトマネージャーといっているものの、開発(マネジメント含む)・デザイン・顧客ヒアリング・カスタマーサクセス・企画書の作成など、ベンチャーらしくなんでも担当しています(笑) バックテックにジョインして約10ヶ月が経つなか...
こんばんは!バックテック福谷です! 本日、東京オフィスを渋谷からJR新宿駅新南口から徒歩5分くらいのところに引っ越しましたー!!(正式な移転のお知らせは今週します) ということでどんな新しい環境で働くのかをお伝えしていきたいと思いますー! さてさて、引っ越し当日の朝。この日は35度の猛暑日。。。朝の待ち合わせから...
先日、プレスリリースを行いましたが、日本ベンチャーキャピタル(NVCC)様およびJR東日本スタートアップ様より、資金調達を実施しました。 もともと創業時はC向けサービスを行なっていましたが、法人向けにピボットしてから約1年が経過します(昨年の6月9日にリリース)。この調達に到るまで、毎日苦しくもありながら、ただ...
当社が運営するポケットセラピストですが、6月に法人向けにリリースを行い、現在、数多くのユーザー様に利用いただいております。 今日はこれまで約10年もの間、慢性的な腰痛で悩まされていたユーザーの方から『腰痛が治った!』と喜びの声を頂き、ご本人にも了承をいただいたので、我々がどんなサービスを行なっているのかも含めて、...
最近、企業訪問する中で、『デスク環境で改善した方が良いところってあるんですか?』という質問をよく受けるので、私が実践している方法を含めて、”デスク環境と健康”について書いていきますー。 デスクワーカーの仕事のパフォーマンスを下げる要因 今回は、エンジニアを代表とするデスクワークがメインの方々についての話をしていき...
株式会社バックテックに入る前 私は愛知県名古屋市が出身で、ずっと野球少年として育ってきました。 自身の肘を怪我したことで、理学療法士という職種に出会い、魅力を感じて、医療の道へと進むこととなりま...
最近、エンジニアの方々と話すことが多く、仕事をすることで体調を崩していることが、やはり多いようです。その中でも、いつもテーマになるのが”座りすぎ”で、腰が痛い、肩が凝るなどの誰も感じているような症状に繋がっているようです。 そこで本日は、どうしてもデスクワークが多いエンジニアのみなさんに向けて、職場でどのようなこ...
人材採用を通して見えてきた様々なキャリア 最近、エンジニアを中心に人材採用を進めておりますが、そのなかで、多くの人の価値観やキャリアに触れることが多くなり、こんなに多種多様な人生があるのかとこちらが勉強になっています。私自身は医療職で、学校を卒業すれば、ほとんどが医療機関等へ就職するという、比較的、安泰な業界が出...
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?