Education
-
HAL名古屋
先端ロボット開発学科
授業内容
・Arduinoを用いたロボティクス制御
・3DCADを扱う練習
・メカトロニクス基礎
・電気回路基礎
・グループ開発(プロダクトリーダー)
・コンセプトメイキング
自己学習
・AVRマイコンを用いたセンサ・アクチュエータ類の制御
・Raspberry piを用いた制御技術 画像処理
・三次元CADでの機械設計 プリンタでの出力
・HTML CSSでの静的サイト作成
・jqueryを用いたフロントデザイン
・Railsを使ったWEBアプリケーション開発2022-03
-
工業高校
情報技術科
文系科目が好きな私を理系人間に変えてくれました。
授業内容
・コンピュータサイエンスな科目
・C言語
・電気基礎
研究
三菱シーケンサを利用した産業機械制御基礎
教育用制御対象物製作と標準機能プログラム作成2016-03
Clubs/volunteering
-
テニス
若年者ものづくり競技大会にむけての練習とともにテニスもやってました!今通ってる専門学校は部活もサークルも禁止なのでレクリエーションとしてテニスをすることがあります。
2014-4 - 2016-5
Work experience
-
株式会社キャンドゥ
アルバイト
100円ショップの店員さんをやってます。
最初はレジ打ちや品出しという基本の仕事でしたが、
得意のプログラミングで、人が行う面倒な計算の自動化や在庫の見える化を社員と相談しながら改善していきました。
c#を用いたwindowsアプリケーションで作成するか、ExcelVBAで作成するか悩みましたが、
『設計時間』『社内文化』を意識したときVBAを用いて作成することになりました。
紙媒体の資料を多用していたので、これまでの仕事のやり方を尊重し、モノクロ印刷をしても表記内容を伝えられるUIにしました。
使いやすさを真摯に求めた結果、
「こんな事ができるのか!」「仕事がめちゃくちゃ楽になった!」と社員やアルバイトの同僚から褒められまくりでめちゃくちゃ嬉しかったです。2018-12 - 2019-12
-
株式会社 IHI機械システム
電気制御設計
産業用熱処理炉における、制御盤設計・シーケンス制御・電路設計に携わりました。
学生時代に要求される成果と社員に求められる結果の違いに入社直後は戸惑いましたが、先輩社員の背中を追いかけ5ヶ月後に電気設計・制御プログラマーとしてプロジェクトに携わりました。
産業機械制御についての理解はもちろんのこと、エンジニアとしてお客様に対しての誠意ある仕事のやり方・技術の発展について多く学べました。
また、なんのために働くのか。社会人なら誰でも考える悩みを、悩みで終わらせず予定より早い進学を決断しました。2016-04 - 2017-12
Projects
-
WEBアプリ Homework Manager
Rails jQueryを用いた課題管理アプリケーションを作成しました。
〇〇な仮定ではなく、多く掲示される課題を管理しきれない自分とその周りの問題を解決できるアプリケーションを作成しました。
ユーザとなり得る方々に、簡単なインタビューを行いユーザビリティに配慮し作成しました。
『ターゲットユーザ』
HALに通う生徒たち
『コンセプト』
課題の提出状況を簡単に確認・登録ができる。
『こだわり』
HALのイメージカラーの青を基調としたデザインで必要最低限の情報を扱う事を意識しました。それにより、入力スピードが早くなり、登録しやすく見やすくなりました。
デプロイ済のアプリケーションですが、ユーザの意見を取り入れアップデートをしている状態です。2019-11 - 2020-6
-
Yahoo!様主催ハッカソン HackU プロダクトHachinos
開発期間およそ2ヶ月のハッカソンに参加しました。
企画 ハードウェア基本設計 電気回路設計 プレゼン担当をさせていただきました。
趣味の食と料理から紐付けたIoTモジュールという企画と、実際に行ったプレゼンは主催のYahoo JAPAN様より高評価を頂けました。2019-7 -
-
『HAL EVENT WEEK 2020』プロダクトリーダー
スマートフォン固定用ロボットアームを0から作成。
スマホスタンドでは不便な点をロボティクスで補う作品。
部品の選定 設計 製作 制御 をすべてグループワークで行いました。2019-4 - 2020-3
-
『HAL EVENT WEEK 2019』 プロダクトリーダー
多種多様のセンサ・アクチュエータを使用し自動運転車の開発を行いました。
基本のライントレースではなく、実際の車のように白い白線を認識しスムーズな運転ができるよう工夫しました。
企画 設計 製作 発表 すべてを一人で行い、学内で受賞することができました。2018-9 - 2019-3
-
映画広告サイト作成
既存のサイトのコピーではなく、すべて自身でデザインを考え作成しました。(画像を除く)
PDCAを意識し、何度も何度もブラッシュアップを重ねることを意識し作成しました。
HTML CSSで学んだことをフルで活かし、不足部分をさらなるインプットで補いつつサイトを完成させていきました。2018-5 - 2018-9
Portfolio
-
Homework Manager
2020-3
https://www.youtube.com/watch?v=UKxeUG35qkU&t=64s
Rails jQueryを用いた課題管理アプリケーションを作成しました。 〇〇な仮定ではなく、多く掲示される課題を管理しきれない自分とその周りの問題を解決できるアプリケーションを作成しました。 ...
What I'm good at
Languages
-
Japanese
Native
-
English
Conversational
Certificates
-
危険物取扱者 乙種1類
-
危険物取扱者 乙種2類
-
危険物取扱者 乙種3類
-
危険物取扱者 乙種4類
-
危険物取扱者 乙種5類
-
危険物取扱者 乙種6類
-
ICTプロフィシエンシー試験
-
3級技能士電気機器組み立て(シーケンス制御)
2016-3
Awards
-
学内WEBデザインコンテスト 入賞(静的サイト)
2018
-
HAL EVENT WEEK(学内進級研究 入賞)自動運転システム
2019
My interests
Weekend Activity, Workshop, Visiting Office
Recommendations
-
LTを聴いて、よく考えて行動される方という印象がしました。自分の興味関心に非常に正直で、視野を広く持ってみえるように思います。トークもはきはきと話されていて、考えていることを伝えるのが非常にお上手だとおもいます。
二本松 秀樹Connection from Community
クルー(車両回送・清掃) / タイムズカーレンタル
-
中学~2020年までのお話を聞きました。 行動力と、挑戦しやり抜く力があると感じました。
Uchiuzo TatsuyaConnection from Community
ホール / 秋吉 鶴舞店
-
井上君は積極的にコミュニティに飛び込み、自分の意見をしっかり言える人です。 また、コミュニティを大切にする面もあり、コミュニティにとって良いと思うことを言動で示してくれます。 学ぶ意欲、行動力、発言力があるので将来が楽しみです。
Keisuke HondaConnection from Community
経営企画室長 / 社会福祉法人フィロス
-
プレゼン能力が高く、社会人と学生のどちらも経験しているので考え方に柔軟性があると思います!
Yudai IrikiConnection from Event
アルバイト / 鳥貴族
-
苦労人。 高卒で就職。学費を稼いだ後に専門学校に通っている好青年。
Hiroki FukushimaConnection from Event
/ 株式会社N2i
-
確立した自分の考えを持っていて、その考えを言語化できる人です。あぁ〜と納得させられてしまう説得力があります。
大島彩歌Connection from School
Web engineer

- Connections on Wantedly 12
No connections

No connections

No recommendations
