Self introduction
久々に見返したら3年前の自己紹介が残っており恥ずかしくなったので更新です(笑)
BEYOND CAFEというスタートアップの人財会社で、営業とキャリアアドバイザーをしています。
幸せなことに、心から天職だなと思える仕事をさせてもらっています。
より多くの若者が多くの出逢いを通して人生を豊かにしていけるような社会を創っていきたいと思っています。
================
「何歳になっても、その瞬間を自分史上最高にワクワクして生きていく」
これが、私です。いつだって見えない未来にワクワクして、やるかやらないかを自分に問いて生きていくのが、私の生き方です。2015/11/27現在の私は、これから自分の人生をどう生きていきたいか考えて毎日を過ごしています。
今から私はどんな人間か、どんな自分でありたいか、どう生きていくのか、書きます。
どんな人間か 。
「どう思われるか」「勢い」「ワクワク」
難しい問いですね。今の私が私を説明するなら、この3つのワードをあげます。
「どう思われるか」
小中学校で、いじめを経験したせいか、高校を卒業するまでずっとサッカーをやっていたからか、非常に自分を周りと比べてしまいます。「どう思われるか」これは私の中に根強くへばりついてる腫瘍のようです。悪性か良性か、それは捉え方次第で変わってきます。
私は人に良い人だと思われたくて、生きています。私にとっての良い人とは、優しくて気の使える人で、元気で明るくいつも笑っていて、常に何かに全力で挑戦していて、人当たりが良く、人に敬意を払える人で、真面目で素直で誠実であり、人に尊敬される人です。
文字にしてみると、思ったより綺麗な人間すぎて、人間味がなくて怖いですね(汗)
でも、私は自然に周りの目を気にして、よく思われたくて、こうなりました。「どう思われるか」は良性だったのかもしれません。気を使えると言われるのは、常に周りを見ているから。何事に対しても、周りの人より頑張っているのは、よく思われたくて、目立ちたいから。いつも元気で、周りの人たちに笑っていて欲しいのは、「やっぱ周がいなきゃ」って言われたいから。利己的でも、それが何のためだろうと、私は周りの好きな人に笑顔でいて欲しくて、それがプラスなことなら全然悪いことなんかじゃないなって最近は自分を認められつつあります。
「勢い」「ワクワク」
フットワークが軽い!レスポンスが早い!私がよく言われることです。これもやはり、どう思われたいかというのを体現しています。
チャンスや、楽しそう!ワクワクする!!というものに対しての勢いが私を紹介するのに適しているかと思います。直感で、その瞬間に自分にとって大切だなと思うものに飛びついて今まで生きてきました。正確に言うと、大学1年からですね。
好奇心旺盛で、いろんなものに手をつけました。大学が始まって、サークルに4つ入り、アルバイトを3つ掛け持ち、大学の団体に2つ所属しました。続くわけもなく、痛い目にあいました。2年生になり、アルバイトをスターバックス一本に絞り、サークルを辞めて法政大学の公式広報活動に専念しました。2年生の終わりに漠然と海外への興味が溢れ、1ヶ月で準備し、5週間FIJIという途上国に短期留学しました。帰国して、3年生になった私は就活を意識して、4月からインターンを探しました。今日までの7ヶ月は、たくさんの出会いと偶然でワクワクしっ放しでした。
時間がなくなってしまったので、途中はまた書きます。
What I'm good at
Education
-
法政大学
文学部・日本文学科
法政大学公式広報活動
2018-03
-
法政大学第二高等学校
2013-03
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 10
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
105