Self introduction
【仕事内容】
既存サービスの法人営業→新規事業の企画・営業→新規事業のインサイドセールス→新SaaSのカスタマーサクセス立ち上げ担当
新しいサービスを立ち上げる上で全般に関わっています。
・新規マッチングサービス(営業・インサイドセールス、カスタマーサポート)
・SaaSサービス(プロダクト企画・営業・オンボーディング・リテンション)
メインはSaaSのカスタマーサクセス立ち上げです。
THE MODEL風の分業を目指しており、最適組織の整理も進んで実行しています。
ーーー
【生い立ち】
1987年8月千葉県で生まれる。
地元の小学校から、昭和学院秀英中学校・高等学校に進学し、ラグビーとバンド活動に青春を捧げる。
勉強好きが祟り、1年間の浪人を経て慶應義塾大学経済学部に進学。大学生らしく“サークル活動でチャラくいきたい”と意気込んでいたが、アメリカンフットボールを始めてしまい、ゴリゴリ系になってしまう。
地元意識が強く、就職は地元に貢献している企業に就職。
「松尾君は絶対地元配属!地元の考えが必要なんだ!」という言葉を信じ入社をするも、配属は兵庫県というまさかの展開だったが、新規事業を任される、最年少チーフになる、何より人生の伴侶を得たので、振返ってみれば関西配属で良かったと思っている。
その後、Webコンサルティング会社へ転職。
「新しいことをやってみたい」、「営業をやってみたい」、「何より”now or never”」と思い、安定職を捨てて茨の道に飛び込んだ。
クライアントと仕事をするときは笑うことを常に意識し、「松尾と仕事をすることが楽しい」と思ってもらえるよう日々取り組んでいた。
そんなある日、やはり自分がやりたいのは営業と思うようになり2度目の転職を意識するようになる。もちろん前職でも十分社会貢献はできていたが、もっとわかりやすく、何より泥臭く楽しく仕事がしたいと思っていた。
またまたご縁があり現職に。上記は実現できていると実感できている。
これを書きながら振返ってみると、幼少のころから5歳上の兄を師匠、ライバルと認識し、あえて同じ道を歩み、その兄を超えることだけを目標に過ごしてきたのだと、改めておもった。
兄と同じ剣道をやり、兄が不合格だった中学に合格するために勉強する、大学は最低でも兄が行っている所という、常に兄の軌跡を意識した人生プランがあった。
「尊敬できる人」「ライバルとなる人」をつくることで、自分は成長できる。
なにをやるにしても、まずこういう人を見つけるのが大事なのだと思う。
------------
<趣味>
・筋トレ 目指せ栗原崇!
・野球観戦 目指せ12球団の本拠地制覇
・ラグビー観戦 目指せ息子の花園出場
・アメフト観戦 (特に目指すものなし。。。)
・ラジオ鑑賞 (主にJUNK、ANN)
・音楽鑑賞 (slipknotからクラシックまで何でも)
・ガルパンおじさん
<苦手なもの>
・水泳 (数年前川で死にかけて、女子大生に助けられた。。)
・虫
What I'm good at
Education
-
慶應義塾大学
経済学部
農業経済学・環境経済学・アメリカンフットボール
2012-03
-
昭和学院秀英高等学校
ラグビー
2006-03
Courses
-
寺出道雄ゼミ
農業経済学・環境経済学
2009-4 - 2011-3
Clubs/volunteering
-
アメリカンフットボール
大学1年生の後期から入部して、その後卒業までアメフト一筋です。
2008-2 - 2011-10
Certificates
-
GAIQ
2018-3
-
WEBアナリスト検定
2018-2
-
防災管理者
2014-5
-
防火管理者
2012-8
-
普通自動車免許
2008-8
Portfolio
Recommendations
-
松尾さんの事を嫌いな人はいないと断言いたします! 男からみてカッコイイ体型。 いつも大きな声で笑ってる。 絶対、先輩にも後輩にもモテルタイプ
秀悟 安藤Connection from Colleague
カスタマーサクセス 部長 / 株式会社WACUL

- Connections on Wantedly 31
No connections

No connections

No recommendations
