Work experience
-
Beatrobo, Inc.
エンジニア
ソーシャル音楽サービスBeatrobo(https://www.beatrobo.com)でJSのフロントエンド開発を担当。
PlugAirの電気回路設計/3DCAD/マイコンプログラミング/量産などハードウェア開発全般。iOS、AndroidアプリのPlugAirドライバ(オーディオプログラミング)やAWSのインフラなどもやっております。2011-12 -
-
ユカイ工学株式会社
エンジニア
チームラボハンガー、チームラボフック、konashiなどのBLE製品のCPUファームウェア開発、iOSやAndroidのアプリ/ライブラリ開発、JSライブラリ開発を担当。
2012-01 - 2012-03
-
KLab株式会社
グループリーダー
新卒で入社。iOSやAndroidアプリ、LAMP構成のサーバーサイド開発、製品プロトタイピングに従事。iPhoneとiPadが連動したゲームをIVSのLaunchPadで発表。
2009-04 - 2011-12
-
株式会社ウィズ
インターン
おもちゃ開発のサポート業務。なちゅどんデバッグ!
2007-01 - 2007-03
Projects
-
AndroidでAndroidのロボットを動かす
Bluetooth経由でAndroidロボットをAndroid端末から動かす試み。karakuriで開発。
2010-4 - 2010-6
-
Sociable Dining Table
「コンコン」とテーブルをノックすると、こちらに近づいてきてくれる。はじめは「便利、便利!」というけれど、こうした利便性はここではどうでもいいことなのかもしれない。むしろ、なにも役にたちそうもないけれど、そこにいないとなんだか寂しい。なにげないモノに対して、そういう存在感や関係性は作れないものか…
2006-4 - 2009-3
Portfolio
-
スマートフォンのためのフィジカルコンピューティングツールキット konashi
2012-3
iPhone、AndroidからBLEでコントロールできるフィジカル・コンピューティング用マイコンボード「konashi」のCSRチップのプログラミング、iOSなどのライブラリ開発を行いました。
-
Android時代のミニ四駆
2010-3
http://www.slideshare.net/takehide22/android-3407333
Android携帯でミニ四駆を動かす試み。Bluetoothでつながる新しいミニ四駆です。
-
電車で携帯通話できない問題を解決するモアイ型iPhoneケース Moaile
2009-8
http://embodiedweb.net/work/moaile.html
電車の中だと、友達とぺちゃくちゃ話してもいいのに、携帯で通話するのはなんでダメなのでしょうか。「携帯で通話している」行為そのものが悪いだけだという仮説のもと、「携帯で通話している」という行為を「...
-
テーブルノックでポットとコミュニケーション Socialble Dining Table
2009-3
http://www.icd.tutkie.tut.ac.jp/projects/new_sdt.html
相互適応に基づくプロトコルの獲得・共有のプラットフォームとして開発
-
メガネ型マトリクスLEDガジェット "DISCOTICA"
2008-12
http://embodiedweb.net/work/discotica.html
目とは身体を取り巻く環境を「見る」器官であるとともに,自分の内部状態を「表す」器官でもあります.そこで,「見る」ことを不可能にし,「表現する」ことだけできるようにすることで,私たちに変化を与えて...
What I'm good at
Recommendations
-
CTO!CTO!
Hiroshi AsaedaConnection from Friend
Senior Producer / Mirrativ
-
おもしろ CTO
Yusuke SugamiyaConnection from Colleague
Programmer / Progate

- Connections on Wantedly 452
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
101