Self introduction
東京大学工学部卒。修士(工学)。国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ(9期SC1、SC2修了)。IMASSA認定マーケティング実務士(マーケティング・ビジネス実務検定A級)。日本酒検定3級。小倉百人一首競技かるた四段A級、A級公認読手。
主にサイエンスコミュニケーション領域の市民活動家として活動しており、アカデミックな対話イベントの企画等を通じて「知」の価値や対話の価値を発信している。
2016年より、ビッグデータとインターネットリサーチを活用した市場調査およびマーケティング支援を行う「ヴァリューズ」で、法人営業、リサーチ、コンサルティング、マーケティング、広報などの業務を経験。
2019年に、クリエイティブデザイン、PR企画、解説動画制作を行う「curioswitch」の立ち上げに参画して事業の基盤づくりを経験。解説動画フォーマットの研究開発や、事業説明資料の作成、社内の情報共有システムの運用体制整備などを担当した。
Ambition
人びとが「自分事」と捉えられる範囲を拡げる事業
より人が人に支配されない社会にしていくための事業
Work experience
-
科博SCA(国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション)
副代表
国立科学博物館の「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」修了生の活動支援と連携強化を事業目的とする任意団体。
2014年8月より運営委員として、2015年5月より副代表として運営を主導。2014-08 -
-
株式会社curioswitch
Account Executive
クリエイティブデザイン、PR企画、動画制作を主な事業とするcreative boutique。
会社の立ち上げ段階から携わっており、主に解説動画フォーマットの研究開発、プロジェクトマネジメント、マーケティング、営業等を担当。2019-02 - 2019-06
-
株式会社ヴァリューズ
マーケティングコンサルタント
ビッグデータとインターネットリサーチを活用した市場調査およびマーケティング支援の会社。
営業、リサーチ、コンサルティング、マーケティング、広報等の業務を担い、大手上場企業、官公庁などに対して調査に基づく提言を実施。2016-04 - 2019-01
Projects
-
サイエンスボードゲームの会
科学への関心を高める機会として、科学的な題材を使ったボードゲームやカードゲームなどを遊ぶ会を主催。
2019年4月現在で計6回開催。2018-6 - 2019-4
-
てなんだサロン
学術研究の知見をふまえて市民が様々な題材について「~とはそもそも何か」を考え、対話する会を主催。
2019年6月時点で計7回開催。2018-6 - 2019-6
-
さんさき坂でボドゲ!
気軽な交流の機会として、東京・谷中のカフェでボードゲームを遊ぶ会を主催。
2019年8月時点で計9回開催。2018-5 - 2019-8
-
シンポジウム「これからの科学の支え方-クラウドファンディングが変える科学の未来-」
国立科学博物館で実施した公開シンポジウム。
ボランティアメンバー10名弱で実施。
プロジェクトの立ち上げから参画し、内容の企画、当日の司会進行とパネルディスカッションのモデレーターを担当。2017-1 - 2018-2
-
イベント「五月祭で『科学』とは何かを考える」
東京大学の五月祭で実施した企画。
ボランティアメンバー10名弱で実施。
プロジェクトを発案し、プロジェクトオーナー兼リーダーとしてメンバー募集、内容の企画、協力交渉、当日の司会進行を担当。2015-10 - 2016-5
What I'm good at
-
3webマーケティング
-
3修士号
-
3分子生物学
-
3競技かるた
-
2マーケティング戦略
-
2サイエンスライティング
-
2サイエンスコミュニケーション
-
2サイエンスカフェ
-
2対話の場作り
-
2統計
-
2Google Analytics
-
2科学コミュニケーション
-
2日本酒知識
-
2企画力
-
2デジタルマーケティング
-
2アクセス解析
-
2サイエンスコミュニケーター
-
2Googleアナリティクス
-
2マーケティングマネジメント
-
2コンサルタント
-
2企画・イベント運営
-
2市場調査
-
2研究開発
-
2法人営業
-
2広報
Education
-
東京大学大学院
工学系研究科化学生命工学専攻修士課程
分子生物学
「好熱好酸性アーキアに見出された新規tRNA修飾の構造および機能解析」2016-03
-
東京大学
工学部化学生命工学科
有機化学、物理化学、高分子化学、分子生物学、生物工学、化学工学、ほか
2014-03
-
愛媛県立松山南高等学校
理数科
2010-03
Courses
-
鈴木研究室
RNA分子に関する分子生物学研究
2013-4 - 2016-3
Clubs/volunteering
-
東京大学百人一首同好会
小倉百人一首競技かるた
2010-4 - 2016-3
-
東大ガイダンス 相談員
大学紹介、受験相談など
2010-4 - 2016-3
-
イベント企画団体「わちゃっと」
主にサイエンスカフェを企画、実施する団体
2014-12 - 2019-8
Languages
-
English
Conversational
Certificates
-
Googleアナリティクス個人認定資格 (GAIQ)
2019-2
-
統計調査士
2018-12
-
日本酒検定3級
2018-10
-
IMASSA認定マーケティング実務士 (マーケティング・ビジネス実務検定A級)
2018-6
-
統計検定2級
2018-5
-
マーケティング検定3級
2018-3
-
修士(工学)
2016-3
-
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ
2014-12
Awards
-
極限環境生物学会第16回年会 優秀ポスター賞
2015
Publications
Tools used
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 12
No connections

No connections

No recommendations
