Self introduction
■趣味・特技
手を動かして何かをつくることが好きです
お絵かき、粘土、LEGOブロック、料理、おかし作り、ビーズ、DIY、電子工作など
インドア趣味が多いですが、
夏は必ず離島へ、4泊くらいのキャンプをしにいきます。
島で育ったので海と泳ぐことが大好きです。
小学1年から高校3年までの12年間柔道をやっていました。
小学校のとき、何の気無しに母へ携帯電話が欲しいとねだったら、
無線の免許をとらされました。
学生時代は毎日飽きもせず、友達と遊戯王やらボードゲームをしていました。
■自己紹介
生まれてすぐ八丈島に引越し、八丈島で育ちました
小学校卒業後、家庭の事情で都会にやってきました。
中学時代は港区、高校時代は品川区で過ごしました。
田舎と都会の両極端を体験し、とても良い子供時代を送ることができました。
■現在のお仕事のこと
IT革命を起こすために入社しました。
左右色違いのビーチサンダルをはいて毎日元気に出社しています。
■これまでのお仕事のこと
社会人1年目、
web制作会社には2年半ほど勤めました。
そこでは制作部門の一員として、html、js、sql、php、vbaなどを使用した
プログラミング、コーディングを主な業務として行なっていました。
その後、webに関わる他のことも経験したいと思い転職し、
バイオ研究所で1年半ほど、専任のweb担当としてアルバイトをしていました。
こちらでの業務内容は自社サイトの企画、進行管理、デザイン、制作、運用、保守や、
自社商品(化粧品、健康食品)のプロモーション、web広告の運用です。
小さな会社であり、webに関係する業務全てを任されていました。
今後もこれまでの経験を生かして働きます。
--
前々職での主な業務は制作でしたが、総合職として働いていました。
会社の運営会議に参加し、制作部門内での要望等をとりまとめ、改善案を提案するなどしていました。
「人当たりが良く話しやすい」「上層部にも気負いせず発言してくれる」と言って私に相談してくれる同僚、先輩も多く、社内の隠れた意見や不満を見つけて発言していました。
当時、経営陣の技術者に対する理解は乏しく、制作部のメンバーは皆働きづらさを感じていました。
私は、「ストレスの少ない環境の中で働くことが、効率や創造性の向上に繋がる」と思います。
そのため、より快適に働くには、ということをよく考えています。
Ambition
社会人になってから控えめになってしまった創作活動を再開したい
家を買いたい
おじさんになったら田舎に引っ越したい
======================================
これからのお仕事のこと
======================================
webディレクターとして
---------------------------------------------◆
前職での技術者としての経験は予算と作業のバランス感覚に活かされ、限られた時間と技術者への少ない負荷の中で、どれだけ顧客の無茶に見える要望に沿った結果を出せるか、を考える力になっています。
以前の職場で案件のPMを行った時は、とてもやりがいを感じていました。
しかし制作の経験しかない私は、知識や視野が狭い部分もあり、歯がゆい思いもしていました。
今の職場では様々な業務をこなし、足りなかった経験ができたと思っています。
これまで培った技術者視点に加えて、マーケティングやプロモーションの視点を生かすことで、少しの工夫や、チーム内への適切なツールの導入により、
効率的な、皆が働きやすい環境づくりができると考えています。
webマーケターとして
---------------------------------------------◆
これまで4年以上、webのお仕事に携わってきました。
その中でも、自分のアイディアや工夫が直接結果として見えてくる、広告、プロモーションのお仕事はとても意欲的に取り組むことができます。
これからもこの分野で頑張りたいという思いがあります。
いろんな人がいる、ということ
---------------------------------------------◆
私の身近には発達障害の方がいます。
その方は最近まで「自分は他の人とは何かが違っていて、うまくいかない」と戸惑いながらも、それは努力で補えると信じて頑張ってきました。
しかし、どれだけ頑張ってもどうにもならないことが多く、人に勧められて病院に行ったところ中度の発達障害であると診断されました。
そういったきっかけがあり、私も考えるようになったのですが、発達障害という言葉は一般的になってきたものの、社会の理解はいまいち進んでいません。
発達障害を挙げましたが、少数派や他の人とは違う人の気持ちの多くは黙殺される風潮があると思います。
私は、他者がどんな属性を持っていても理解していきたいと、気をつけています。
また、周囲から「物怖じせずに発言(訊ねることが)できる」と評価されていることを嬉しく思っており、小さな悩みや意見に耳を傾け、親身になって解決できる人間になりたいと考えています。
これは、前項で挙げた
「ストレスの少ない環境の中で働くことが、効率や創造性の向上に繋がる」
という考えにも通じており、それを実現させていきたいという思いがあります。
Work experience
-
株式会社ダイバージェンス
webマーケティング事業準備室
業務内容
・webサイトの制作・改修・運用・保守・その他
・基幹システム開発・保守
・業務効率化ツール開発
・業務支援ツール開発
・webマーケティング
・webライティング
・グラフィックデザイン
・動画制作
・社内インフラ整備
など2019-04 -
-
L社 - 健康食品・化粧品の開発販売
従業員数:4名
勤務期間:2017年11月 ~ 2019年4月(1年5か月)
業種:製造(素材・化学・食品・化粧品)・バイオ
【主な業務内容】
◆自社サイトの
・企画
・デザイン
・制作
・改善、リニューアル
・進行管理
・運用、保守
・アクセス解析
◆自社製品(化粧品、健康食品)の
・webプロモーション
・広告のデータ分析
・広告の運用
・楽天市場、yahooショッピングでの販売
◆パンフレット、フライヤーデザイン
◆顧客管理、メルマガ配信システム
【備考】
本来機能性成分の製造元でありBtoBでの原料販売が収入源であったため、自社製品の販売経路は確立されていなかった。
よって、web担当者を新しく雇い、自社製品の販売に力を入れ始めた。
【実績(1年半)】
◆サイトリニューアル:5サイト
◆サイト新規作成:7サイト
◆PV:リニューアルにより1サイトあたり3倍~20倍に増加
◆検索順位:50位以下→3位(最大)
◆広告運用により新規顧客獲得
◆webプロモーションにより1ヶ月あたり会員100名ずつ獲得
◆ネットからの売り上げ4倍に増加2017-11 - 2019-04
-
A社 - webサイト制作・システム開発
従業員数:20名
業種:webサイト制作・システム開発
職種:総合職・技術職(SE・webエンジニア)
勤務期間:2015年1月 ~ 2017年8月(2年7か月)
【主な業務】
◆サイト制作
◆サイトリニューアル
◆サイトSSL化
◆顧客サイトの運用、保守
◆アンケート集計webツール開発
◆MS Accessを使用したツール開発
・アンケート集計データ閲覧システム
・アンケート入力データチェックツール
◆Excelを使用した社内ツール開発
・顧客管理システム
・見積書作成ツール
・給与振込書自動印刷ツール
など
◆エディカラーを使用したDTPオペレーション
・某企業年鑑をチームで制作2015-01 - 2017-08
Projects
What I'm good at
-
4ダイスの女神様の加護
-
3illustrator
-
3デステニードロー
-
2楽天市場
-
2Yahoo!ショッピング
-
2access
-
1photoshop
-
0キャラクターデザイン
-
0データベース設計
-
0salesforce カスタマイズ
-
0Premiere Pro
-
0DTP
-
0kintoneカスタマイズ
-
0kintone API
-
0Scss
-
0水中撮影
-
0粘土
-
0Emmet
-
0WordPress
-
0google analytics
-
0mac
-
0windows
-
0vb
-
0sql
-
0php
-
0javascript
-
0amazonアソシエイト
-
0Adsense
-
0Yahoo広告
-
0Google広告
-
0css
-
0excel
-
0html
-
0撮影
-
0フライヤーデザイン
-
0webデザイン
-
0webライティング
-
0イラスト制作
-
0グラフィックデザイン
Education
-
某都立高専
機械システム工学科
プログラミングの授業が嫌だという理由で機械科へ進みました。
寝ても覚めてもひたすらお絵かきをし、ありとあらゆる単位を犠牲にして画力を得ました。
放課後には永遠と遊戯王とカタンと人狼をしていました。
当然のように留年しました。2014-03
-
東京都港区立某中学校
首が太くて第一ボタン留まらない科
水泳部、吹奏楽部に入っていました。
プールより海派です。
楽器はトランペットです。
制服のブレザーの袖が破れていました。2010-03
-
東京都八丈町立某小学校
木登り専攻
元気が有り余っていました。
クラスで1番体重があったのですが、クラスで1番木登りが得意でした。
夏休みは毎日海で遊んでいたため、日焼けで真っ黒でした。
友達から仲間外れにされていましたが、鋼のメンタルで友達の家に毎日通っていました。
(数多のエピソードに興味のある方は本人まで。)2007-03
-
東京都八丈町立某保育園
ぼっち泥遊び学部
自分は空が飛べると本気で思っていました。
2001-03
Clubs/volunteering
-
柔道
小1から高3まで柔道をやっていました。
2001-4 - 2013-3
-
中学水泳部
水泳部の部長でした。
泳ぐのは好きですがプールは好きじゃないです。2007-4 - 2010-3
-
某創作サークル
自分たちの需要を自分たちで供給する創作活動。
某コミックマーケットで薄い本を出したり?出さなかったり?
その他もろもろあんなことやこんなことを・・・2011-1 - 2019-9
-
中学吹奏楽部
Tp担当。
経験者とのことで、3年の先輩が引退したタイミングで部活顧問に誘われ入部。2009-1 - 2010-3
-
ジャズバンド
十数人のおじさんたちに混ざって市民まつりでラッパを吹いていたり。
2007-5 - 2011-3
Languages
-
Japanese
Native
-
Japanese
Professional
-
Japanese
Conversational
Certificates
-
漢字検定3級
2019-9
-
PADI スキンダイビング技能
2019-9
-
柔道2段
2011-6
-
救命救急技能
2009-5
-
アマチュア無線4級
2006-12
Awards
-
模範生徒でしたで賞
2010
-
虫歯の無い良い歯で賞
2010
-
柔道関信越某大会個人ベスト4
2013
-
柔道全国某大会団体ベスト16
2012
Publications
-
某ブログ運営
2019-1
Portfolio
My interests
Recruiting, side business
Recommendations
-
常に笑顔(厳密にはニヤニヤ)で楽しそうなのが彼、白石。 拠点ごとにある中継カメラ越しのおふざけにノッてくれる存在。 社内のゆるキャラ的存在と思いながら毎日眺めています。
Jiro MoritaConnection from Business
キャリアコンサルタント / 株式会社ダイバージェンス
-
弊社に迷い込んできた、いい笑顔の青年(第一印象) 集計やウェブ関係のことを頼むとすぐに対応してくれる。いつも半そで、いつもビーサン。個性が強い。
佐藤 志保Connection from Colleague
Webマーケティング事業準備室 兼 キャリアアドバイザー / 株式会社ダイバージェンス
-
困ったら解決策を教えてくれるお助け景太郎さんです。チョコチップクッキー作りにはまったことがあるそうです。大阪に来るときは、クッキー楽しみにしていますね。
玉田 遥奈Connection from Colleague
キャリアアドバイザー / 株式会社ダイバージェンス
-
海外ドラマにでてくる万能のスーパーハッカーみたいなweb屋さん よーし!イイコだ…よーし!っていいながら凄いシステムをガチャガチャしてくれるタイプの頼れるキャラクター。ホラー映画でも絶対死なないタイプ。万能な事に甘えて無茶なスケジュールを組んでしまう。すみません。これからも無茶ぶりします。
たけうちConnection from Colleague
戦略企画室 室長 / 株式会社ダイバージェンス
-
いつのニコニコ!最高です! でも電話やメールだと、、、なぜか感じ悪いよね(笑 ホスピタリティの精神は日本を救うよ!一緒に頑張ろう!
/ 株式会社ダイバージェンス
-
お願いしたらすぐ対応してくれる。 疲れるとチョコをドカ食いする。 少しジャンプするだけで地響きがする。 冷静沈着な思考と 明るい笑顔と ダイナマイトボディーを持つ。
Maki ChibaConnection from Colleague
カスタマーサポート / 某BPO

- Connections on Wantedly 23
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
93